※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

保育園でのトマトアレルギー対応について相談です。診断書なしでの食事提供に不安を感じています。

保育園のアレルギー食対応について教えて下さい!

子供がトマトアレルギーの可能性が出てきました。今までは大丈夫だったのに、先日トマトを食べたら口の周りが赤くなってしまって💦

その事を保育園に報告したら
保育園「今度の木曜日に湯むきしたトマトが出ますが、どうしますか?」と聞かれて

私「食べさせないで下さい」と伝えました。

保育園「医師からアレルギーの診断書が無いと出さない対応は出来ない」

私「??」「アレルギーかもしれないのに食べさせるんですか?」

保育園「木曜日までに診断書を貰うか、トマトはまだ試してないって事にするかで、試してない事にするとゴックン期の離乳食提供になります。」

娘は既に完了期の食事をしているのに急にゴックン期に戻されてしまう・・・
こんなにも臨機応変な対応って取れないものなのですか?

現場が大変なのは理解しているつもりでしたが、納得行きません😫

皆さんの保育園はアレルギー対応どんな感じですか?

コメント

ママリ

アレルギーだからこそこういう対応なんだと思います。
うちの子もアレルギー持ちですが、臨機応変に対応される方がミスが起きそうで怖いです。
うちは幼稚園でしたが、同じ感じの対応でした!

  • ちょこ

    ちょこ

    そう言うものなのですね💦教えて下さり有難うございます😊

    • 6月5日
deleted user

うちの保育園もおなじです!

診断書ないとただの好き嫌いと思われてしまうからなのかなと私は思ってました😅

  • ちょこ

    ちょこ

    他も同じと分かり納得出来ました😊

    • 6月5日