![あられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青森市の保育園についての質問です。入園の手続きや選考について知りたいとのこと。また、育休延長の書類についても教えてほしいようです。
青森市で保育園入れなくて待機児童になったことがある方、教えてほしいです。
7月から慣らし保育で入園させたくてさっき市役所に書類出してきました。
書類確認してじゃあ受け取りしました〜とだけ言われて、4月からずっと空きがないのわかってたので空きがないとその場合どうなるか聞いたんですけど、空きがなきゃ選考自体やらないとだけ言われ終わりました( ˊᵕˋ ;)💦
そそくさと他のところに行っちゃったんでそれ以上は聞けず、、、
選考はやらなくても入れるか入れないかの連絡はくるんですかね?
書類提出から入園までのながれを教えてほしいです。毎月書類出さなくても空きがでたら勝手に選考に参加できるんですかね?
あと、育休延長のために必要な書類はどこからもらうんですか?
- あられ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![みっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっぴ
毎月入園申込の締日があるので、それ過ぎてから入園できませんの文書が郵送で来ます。電話で先に市役所に問い合わせて聞くこともできます。
育児休業給付金の延長を申請したい場合は、市役所に行って、市役所の福祉部部長印がある保育園入れませんでしたを証明する書類を発行してもらう手続きをして、2日後くらいに受け取りに行きます。
その書類を会社の労務管理してる人に提出して、給付金延長の手続きをお願いしました😃
育休そのものを延長したい場合は、会社が何の書類を必要としているか確認してみてください。大した書類不要ない会社もあると思うので。
あられ
詳しくありがとうございます😳
選考と選考結果は月に一度ですか??
市役所で証明書貰えばいいんですね!
みっぴ
一番最初だけ入れませんの選考結果通知が来ました。後は、入れる月まで通知すら来なかったんじゃなかったかな…。毎月電話で市役所に聞くのが確実かと😃