※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
妊娠・出産

出産後の退院までの期間や手続きについて相談です。早産の経験者からのアドバイスを求めています。

現在完全破水で入院中の33w4d初マタです!

29週で完全破水し、張りどめの点滴で赤ちゃんをお腹の中に保ってる状態です。
計画では34週で点滴を外して陣痛がきたら出産の予定です。
生まれるのが早いため赤ちゃんはNICUに入るので少しの間入院すると思うのですが、私自身は出産から退院まではどのくらいの期間があってどのようなことをするのでしょうか?

早産で出産された方アドバイス等ありましたら頂けるとありがたいです!

コメント

こうたんまま

29週からいままで大変でしたね💦
赤ちゃんも保っててくれて素晴らしいです。
もともと産婦人科で働いていました。
ママさんは出産したら、普通の出産のママといっしょで
だいたい5ー7日くらいで退院します。
NICUに赤ちゃんがいるので
まだ直接授乳はできないと思うので、
おっぱい指導や搾乳とかの指導があると思います!
病院によっても違うと思いますが
これは基本かなと思います😊
あと少しの期間頑張ってくださいね!

koo

はじめまして。
みゆさんとは少し状況が違いますが、33w4dで出産していますので、コメントさせていただきました!
みゆさんがおっしゃられている通り赤ちゃんは生まれてすぐNICUに入院になりました。
もちろん赤ちゃんは保育器に入っているので、授乳や抱っこすらできず、ひたすら時間おきに搾乳をして、自分だけ通常のお産の方と同じように5日で退院しました。
自分が退院後も、自宅でひたすら搾乳し、毎日病院に搾乳した母乳を面会時間に届けました。
赤ちゃんが保育器を出てからは、面会時間に搾乳した母乳を届けることは変わりありませんが、抱っこしたり授乳したり、沐浴の練習などもしましたよ(^^)
退院が近づくと私が出産した病院では、1日だけNICU内の個室に泊まり母子同室をしました!
色々なことが今は不安だと思いますが、出産頑張ってくださいね(^^)

みきみき

私も早産でしたが、普通分娩でしたので、他の方と同じ6日の入院でした。子どもは34週で産まれ、約1ヶ月、予定日近くまでNICU、GCUへの入院、体重等に問題ないと判断されて退院でした。
無事のご出産をお祈りしています!