
1歳4ヶ月の子供の食事の味付けについて相談です。薄味から少し濃い味に変えた方がいいか悩んでいます。特に外食やベビーフードで濃い味を好むようになり、食べる量が増えたようです。
1歳4ヶ月の子がいます。同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、ご飯の味付けはどんな感じでしてますか😣?大人が味見して、薄いなぁと感じるくらいでしょうか?
味付けしてあげるようになったのは1歳になってからで、ずっと薄味を心がけてきましたが
最近は外食したときに取り分けしたりベビーフード使ったりしていて(外食は滅多にしませんが😂)
そうすると家では嫌がる食材もパクパク食べます😣
ベビーフードを少し味見しましたが、結構味が濃いですよね…😂
もうそのくらいしっかり付けちゃっても大丈夫なのでしょうか?
薄味にして嫌々されて食べないよりは多少濃くしてパクパクしてくれるほうがいいのかなって悩んでいます😩💦
味付けなしでそのまま食べてくれるのはお肉とお魚、ミニトマト、さつまいもやかぼちゃなど甘味がある野菜、卵焼きやゆで卵くらいで
あとの野菜類は全て煮物や汁物、炒飯など味付けしています。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはもうほぼ大人と同じくらいにしてしまってます😅
関係あるのかないのか、上の子のときに薄味を徹底しすぎて、気付いたらかなりの偏食になってしまいました😭
うちも下の子はもう味付けしっかりしてないと食べてくれないです💦
でも、味付けして食べてくれるならその方が断然いいと思います🙌

みさと
うちも最近食べてくれなくていつもより味付けたら食べてくれました😅
嫌々されるとこっちもイライラするし食べないと心配だし、お互いストレス減るならと大人よりは薄めですがちょっと味濃くしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
毎回嫌々されたら腹立ってきますよね😂笑
私も少し濃くして食べてもらうようにします✨
ありがとうごさいます✨- 6月4日

Eri
食べてくれる味で良いのでは?食べない方が困るので。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣!!食べてくれる味付けで進めていきます♪
- 6月4日

こぐま
大人より多少薄いくらいを心掛けていますが、何が何でも!ってわけではないし、薄味ではないです(._.)
それよりバランスよく色んなもの口にしてもらえるように食材選びの方が気にしてますね(^^)
-
はじめてのママリ🔰
うちは旦那も私も濃い味好きなので全く同じはできないのですが、それよりは薄めてあげようと思います☺️✨
- 6月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!とても参考になります😣✨
私もベビーフードくらいの濃さを目安に味付けしていこうと思います♪