※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
産婦人科・小児科

産婦人科での検査が不十分で不信感があり、セカンドオピニオンを受けたいが、病気指摘がないため躊躇している。自費での赤ちゃんの様子確認について相談したい。

今通っている産婦人科でBPDやFLを測定してくれたことがありません。初めて胎嚢の大きさを測ってくれたのも10週過ぎてから、エコーなんて5秒で終わります。
1人目を出産した病院とは違うところなので様子を見ていたのですが正直不信感しかなく信用できません。

ですがもう17週になるので周辺の産婦人科へ転院はできず、セカンドオピニオン的にでも赤ちゃんの様子を見てもらいたいのですが、特になにか病気を指摘されたわけでもないのにセカンドオピニオンに行くとも言いにくくどうするべきか悩んでいます。
ちなみにいまの病院は4Dもあるので4Dを見たいから、も通用しないです、、

妊婦健診とは別に赤ちゃんの様子みてもらったことあるよ、と言う方いらっしゃいますか?
自費なのは承知です。

コメント

ぽち

妊婦検診とは別に赤ちゃんの様子見てもらっていましたよ〜(*´ω`*)
産院に4dがなかったのと、性別判定に特化した病院があったのでそちらに笑

でも17週になっても転院できますよ💦
○○産婦人科で産みたいので紹介状を書いてください、と言えば書いてくれると思います(p`・ω・´q)

  • はーちゃん

    はーちゃん

    なるほどです⚡️そのような何かに特化したところとかがあればいいのですが田舎に住んでるのでなかなかみつからず、、💦
    そもそも産婦人科が周辺にないので6週とかまでに予約しないとどこもいっぱいになってしまって転院ももう出来ない状況なんです。
    電話はしてみたんですがもう受付不可だと全ての病院に言われました。

    • 6月4日
  • ぽち

    ぽち

    そうだったのですね💦
    うちも田舎ですが病院はたくさんあるからちょっと仕組みが違うのかもしれないですね💦

    • 6月4日
deleted user

妊婦健診以外で、赤ちゃんの様子を見てもらったことがあります。
胎児ドッグをやっている婦人科で、赤ちゃんに異常が無いかどうか見てもらいました。妊婦健診よりも詳しく、赤ちゃんの状態を教えて貰えました。