2歳のトイプードルと新生児の娘との関係に悩んでいます。犬が吠えたり攻撃的になるため、娘に接触させることができません。アドバイスをお願いします。
ワンちゃんと暮らしている方、どうかアドバイスをお願いします( ; ; )
現在2歳のトイプードルを飼っています。
そして2月に産まれたばかりの娘がいます。
元々ゲージで飼っていて
今までは家事の時は常に放し飼いでした。
産後はまだ新生児という事もあり
娘につきっきりです。
旦那がいない時間はほとんどゲージにいます。
可哀想ですが私が娘に触れている時間は常に
泣くように吠え続け、触る瞬間はするどく鳴きます。
抱いてる時に放し飼いにしましたが
ものすごい勢いで娘に飛びつきます。
また、隣の寝室にいてもあやしている時や
私が動く音とても吠えます。
今までこんな風になった事がなかったので
やはり寂しくて吠えたりするのだと思います。
娘が動けるようになるまで接触は考えていません。
でもとにかくわんちゃんは常に泣き続けています。
ゲージから出すと娘に攻撃的になります。
まだ新生児の為、常に抱っこや授乳なので
同じようにわんちゃんに構うことが出来ません。
どちらも大切です( ; ; )
この先上手く付き合っていくにはどのように過ごしていけばいいか、また同じような経験のある方アドバイスをください。
何ヶ月になったらこうした!や
こんな風に接したら良くなってきた!などなんでもいいです。
- なつぽっぽ♪(9歳)
コメント
ぺっぺーまま♡
まだ生まれてませんが、
うちもパグがいるので
生まれたら一緒に生活します。
きっと嫉妬してるんですね(;o;)
うちも最初は好奇心で飛び付くかもしれませんが
子供を特別扱いすると
余計に嫉妬して傷つけてしまうと思うので
少しずつでも一緒の空間にいるようにすると
落ち着くんじゃない?と
先輩夫婦から言われました!
経験談じゃなくてスミマセン…
なおまむ
こんにちは^ ^
もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんがいて、
うちにも3才のトイプードルがいます。
生まれる前から放し飼いで、常にピッタリついて回る甘えん坊のわんこでした(´ヮ`;)
出産後しばらく(多分3日間位)は、威嚇したり、よそ者!みたいな反応していました。
さすがに新生児の時期はケージに入れていましたが、1日5分でもワンコを構う時間を作っていました。
そしたら、1週間くらいで威嚇したり吠えたりしなくなり、生後1ヶ月過ぎた当たりからはケージから出してもクンクンと赤ちゃんの匂いをかいで全く吠えたりもしなくなりました。
今では赤ちゃん大好きみたいで、お昼寝中も赤ちゃんにピッタリくっついて寝ています(笑)
別室で家事をしていて、赤ちゃんが泣いていると知らせにきてくれたり(´ヮ`;)
初めは私も心配でしたが、結局ワンコとの信頼というか、コミュニケーションが取れてるかどうかなのかな?と思います。
産後って、赤ちゃん守らなきゃ!って、すごいカリカリしちゃいますよね?ワンコ構ってる余裕なんて私もなかったです。
でも、1日5分、3分でもいいんです。頭や顔を撫でたりするだけで安心しますよ。
お互い育児がんばりましょう!
-
なつぽっぽ♪
うちもぴったりくっつく甘えん坊です( ; ; )
ですが出産後、少し凶暴化してしまい
ゲージにしまおうとすると激しく吠えてきます(>_<)
ひどい時は噛んできます。
今まで噛まれたことも他人を噛んだことも一度もありませんでした( ; ; )
それ程変わるぐらいストレスを与えてしまってるんだととても可哀想です(;_;)
なおまむさんの意見を参考に
余裕がなくてもご飯の時、思いっきり身体中を撫で回したり
抱っこや授乳中も、目を見て話しかけるようにしています♡
今はこんな事ぐらいしか出来ませんが
1ヶ月検診後からは一緒にお外に出ようと思います✨
私も新米ママで余裕がなく
そのせいでワンチャンにとても我慢させてしまってますが
だいぶ落ち着いてきたので少しずつ平等に構いたいと考えてます。
励ましとアドバイスありがとうございました(>_<)💓- 3月17日
ふぐちゃん
こんにちは😊うちもワンコ居ます♡( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )里帰りから帰ってきて、今までもずっと放し飼いの為、赤ちゃんがいても放し飼いのままでした。
最初は娘に少し寄ってきましたが、慣れたらあまり寄らなくなりました。飛びついたりはないですが、踏まれそうになったりした時はヒヤヒヤしました( ; ; )飛びつかれると焦りますね😢
抱っこの時以外はベビーベッド、バウンサー等に乗せるようにしたりすればそこまで危なくなかったです。
赤ちゃん出来たから、赤ちゃんばかり優先じゃ可哀相だしワンコも大切ですもんね!
怪我もしないようにワンコにもなるべくストレスなく暮らしたいですね😉
-
なつぽっぽ♪
うちのワンちゃんは遊ぶのが大好きで
娘の事も遊び相手と思ってるような感じがたまにします^^;
飛びつきは出すとしょっちゅうなので
常に見張ってます(>_<)
バウンサー、昨日ゲットしました♡
まだ未開封ですが部屋を片付けたらすぐに使用する予定です✨
どちらも大切なのに娘に偏ってしまうのがワンちゃんに申し訳ないですが上手く付き合えるように工夫します♡- 3月16日
yuuukaaa
うちにも元気いっぱいのビーグルがいます‼︎
うちの犬は元々ゲージに閉じこめとくのが無理で(躾がうまくできず…)放し飼いです。
赤ちゃんに興味津々で最初はグイグイ近付いてきましたが、段々慣れてきたのか?授乳してても横で寝てたりしますσ^_^;
それでも、ちょいちょい舐めそうになるので、その時だけ舐めさせないようにしてます。
これから赤ちゃんが動きだしたら、私が家事するときとかは、ベビーサークルに子どもに入って遊んでてもらうかもです。一緒にいるときは犬も子どもも自由でいいかと思ってます(^^)
-
なつぽっぽ♪
逆に放し飼いの方が尊敬します!!!
うちは放し飼い希望ですが色んな物にいたずらしてしまい食べ物じゃないものを食べてしまったりと大変なので今だにゲージです(>_<)
ワンチャンと赤ちゃん仲良くしてほしいので、私もある程度大きくなったら
一緒に遊んでほしいなと思います♡
やはりワンチャンも放し飼いの方が
ストレス溜まりにくいと思うので
たまに出してリビングだけでもはなせるように頑張ります( ; ; )💕- 3月17日
なつぽっぽ♪
パグちゃんはなんだか落ち着いてるイメージがありますが環境が変われば分からないですよね(>_<)
新生児のうちはどうしても特別扱いしてしまう自分がいてワンちゃんに申し訳ないです(;_;)
私も新米ママで余裕がなく
娘が寝たら私も少しでも睡眠とらなきゃ!と24時間があっという間にすぎさります。。、
すぐに回答くださってありがとうございます(*´ω`*)ゞ♪♡
お身体に気をつけて残りのマタニティライフ楽しんでください♡
お互いにワンちゃんと良い暮らしが出来ますように✨