![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休手当の条件は、社会保険に1年以上加入が必要です。新しい会社で1年以上働いてから産休を取る場合、手当はもらえるかは不明です。
産休手当についてなのですが、条件のひとつに、社会保険に一年以上加入していること。というのがあります。
私は、主人と遠距離だったため、2年務めた会社を、結婚・妊娠を機に1年前に退職しました。
退職してからは、旦那の扶養に入っていて、そろそろ仕事復帰をしようと思っています。その際は扶養は抜けます。
例えば、9月から働き、1年経つ前に妊娠、出産をし、産休を使うとなると、産休手当は入らないのでしょうか?
1度でも1年以上加入していればいいのか、それとも新しい会社で一年以上なのか、どちらなのでしょうか???
- れい(4歳5ヶ月, 6歳)
![koumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koumama
新しい会社で一年以上ですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休のことでしょうか?同一の事業主に引き続き1年以上継続して雇用されていることが条件にあります。
-
退会ユーザー
産休中の出産手当金でしたら、勤続期間は定められていません。
- 6月3日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
産休手当ですよね?
私は入社一年未満ですが、自分で社会保険に入っていたらもらえるかと思いますよ💦
実際に私はもらえました!
育休手当はまた別の条件でそっちは1年以上働いてないとそもそも育休がもらえないですが…
![ひづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひづき
1度退職してしまうと、それまでの期間は換算されず、就職してから一年以上(産前産後休暇を含めて)たたないと産前産後の休みはもらえますが手当はもらえません。
ただし、退職日の翌日から新しい仕事先に就職した場合は継続して計算されます。
私は退職日が30日で次の月の1日から就職してたった1日あいてしまった為に勤務期間が産前産後休暇を含めて11ヶ月となり手当がもらえませんでした。後1ヶ月妊娠が遅ければ育休もたとれたのに😭こればっかりは授かり物なので……
なので、就職した際には2ヶ月程避妊をして、3ヶ月目あたりから妊活するのをオススメします‼️
-
ひづき
追伸
産後産後休暇手当の支給について、どれくらいの期間働いたらもらえるのかというのは法律では定められておらず、その期間は企業努力とされていますが、ほとんどの企業が1年以上の在籍が条件のようです。
気になるようなら就職先に聞いてみると1番確実だと思います。- 6月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産手当金は、復帰するなら1年未満でももらえますが復帰しないなら1年以上加入しないといけません☺️
コメント