![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子のトイトレの進め方やトレーニングパンツの枚数について相談しています。
男の子のトイトレってどのように進めていますか?
うちの息子は言葉が遅く、
まだほとんど話せないながらに
トイレ行く?と聞くと、イヤイヤと言われていたので
無理やり連れてったりもしてなかったのですが
のんびりしてるとあっという間に
寒い時期になりそうなので、
そろそろ頑張ってもらおうと思っているのですが
まずなにから始めたらいいのか😓
みなさんはどのように進めていますか?
とりあえず補助便座は買っています。
また、ゆくゆくはトレーニングパンツも履くと思うのですが、何枚程度買っておけば安心でしょうか?😀
- もも(6歳, 8歳)
コメント
![tea.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tea.a
トイレ嫌がるならおまるはどうですか?
上の子は補助便座でのトイレ最初怖がって乗ってくれなかったので、おまるでやりました!
トレパンは使う人と使わない人といるみたいですね!
うちも持ってたけど、そんなに意識して使ってなかった気がします🤔
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
洗うタイプのトレパンは乾きにくく乾燥機ないと無理と聞いたので使い捨てのトレパン使ってみましたが、濡れても余裕で遊び続ける為意味がなかったです💦
結局は荒ぽい方法ですが、夏にいきなりお兄さんパンツ履かせてお漏らし体験させて、それが衝撃だったようで、そこから進んでいった感じです。
男の子だと立ってするのも教えないとならないので、それはパパとお出かけした時にトイレに一緒に連れて行って教えてもらうようにしていました。
-
もも
トレパン、そんなデメリットが🤔
いきなりお兄さんパンツいいですね!
私の性格的にも地道にやるのはしんどいので、少し荒っぽくいきたいです😂笑
パンツの上からオムツ履かせといたりしたら極力家は汚れずにすみますかね😂
そうですね!立ってするのも教えないとですね😲やることがかいっぱい😅- 6月3日
![mi------](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi------
補助便座買いました!
トイレに行くことは元々嫌がらなかったので補助便座もなんなく座ってくれました👍
なかなか最初はおしっこもでなかったですがちょこちょこ座らせていたら出るようになりました😊
ちなみに息子が好きな車関係のウォールステッカーをトイレの壁紙に貼ってます♪
トレパンは保育園に行っているので替えも含めて4枚ありますが2枚で足りてます👍
-
もも
まずはトイレを楽しい場所と思ってもらわないとですよね😊うちもアンパンマンだらけにしようと思ってます😁笑
トレパンは、ある程度成功できるようになったから2枚で足りているんでしょうか?😀- 6月3日
-
mi------
保育園である程度トイレが成功してきたらトレパンを持って来る様に言われました👍
予備で3枚くらい入れてましたが使っていたのが2枚でした😊
トイレが成功していればトレパンを汚すことも少ないのかな?と思います😊
いまは朝からトレパンで登園してそのままそのトレパンで帰ってきます😆- 6月4日
-
もも
保育園でもトイトレの面倒見てくれるんですね😌
我が子ももう少し意思疎通ができるようになると少し楽なんですが😂トレパンまでたどり着くまでまだまだかかりそうです😂- 6月4日
もも
よく実家にも帰るので、実家用におまるも検討してみます😊
うちの子の今の言葉や発達の具合的に、オムツのまま自らトイレに行く!って言うのはすごく遠い話になりそうで、パンツが濡れて気持ち悪いとか、汚れたらお気に入りのパンツを脱がないといけないっていうところからいった方が良いのかなーと思ってきました😂笑
今アンパンマン熱がすごいので、アンパンマンのトレパン買ったり、トイレ内をアンパンマンだらけにする事から始めてみようかな😂笑