
扶養について相談中。社会保険に子供を入れるメリットや、自分の扶養にすると給料から引かれるか悩んでいる。会社に返答が必要で迷っている。
社会保険の扶養について
旦那様が自営業とかで国保の方で奥様が扶養では無く社会保険の方はお子さんを扶養に自分の社会保険にいれてますか?今は育休中で4月に復帰予定です☆
旦那の同業の方は奥様がお子さんを扶養にしてるらしいのですがメリットとか何で扶養にしてるのかわからなくて💦
国保が高いてかなのですかね?💦
私の扶養にしたら給料から私と子供の分をただ引かれるってだけなのか、わからなくこのまま旦那の扶養でいいのか会社には今週返答しなければならなくて迷ってます💦
- そうたmama(8歳, 10歳)
コメント

YS♡
やっぱり国保は高いですよね(*_*)
私も会社の総務に確認してみたのですが、私のところでは収入が高い方の扶養になると言われ子供は旦那の扶養で国保です(._.)

メルモ
国保には扶養がないです。
なので、お子さんが国保に入れば、御主人とお子さん2人分の金額がまとめて世帯主である御主人に請求が行きます。
社会保険は扶養があるので、何人人数が増えても金額は変わりません。
なので入れるなら金額が変わらない社会保険の扶養の方がいいですが、収入によっては扶養に入れないこともあります。
-
そうたmama
国保には扶養って無いんですね‼︎
恥ずかしながら知りませんでした💦
私自身が社会保険しか入った事が無くて💦
とても参考になりました◡̈❁
社会保険は人数増えても金額は変わらないのも知りませんでした💦
旦那は年収もその年でバラつきがあって私の扶養に入れるなら金額も変わらないなら入れた方が得な気がしました💦- 3月14日

kana0614
お互い社会保険ですが私の方が給料上だし、家族手当が出るので私が子供を扶養しています。旦那は家族手当さえないんで…
-
そうたmama
コメントありがとうございます♡
お互いが社会保険なんですね〜😃
やはり収入の高い方に扶養するのが普通ですかね💦旦那は年収もその年によってバラつきがあって私に入れてあげたいななんて思いました◡̈❁ありがとうございます♡- 3月14日
そうたmama
コメントありがとうございます♡
国保はやっぱ高いですよね…
収入の高い方にしか無理なんですね‼︎
知らなかったです💦
ありがとうございます◡̈❁