
後輩が以前勤めていた保育園に入ってきたが、保護者への態度が問題。欠勤や嘘も。保育園に願書を出すべきか、他の保育園を検討すべきか悩んでいる。
昔、勤めていた保育園に入ってきた後輩が私が入れたいと思っていた近所の保育園に勤めていることがわかりました。
しかし、その後輩は性格は悪くないんですが、保護者に対して尊敬語、丁寧語を使えずに「みてやってる」と上から目線の発言や、何かとハラハラする子でした。
園長や他の先輩保育士から注意されすぎて出勤したくなくなったのか、ある日家族には出勤したように見せかけて保育園には欠勤の連絡。
園長が後輩が担当してる行事の件で知りたいことがあるから、と自宅に連絡すると家族からは「出勤しましたが、、、?」とのお返事で、嘘をついていたことがばれました、、、。
過去のことなので今は大丈夫かな?と思うのですが、全て知ってるだけに後輩もきまづいかな?とか、我が子を預けるのに気にならないといえば嘘になるし、、、といろいろ考えてしまっています。
過去のことは誰にも言わないつもりなので、こちらで質問させてもらおうと思いました。
皆さんなら知った上で保育園に願書を出しますか?
それともあえて違う保育園にしますか??
後輩の人柄としては、本当に悪意はない、ただ無意識に失礼なことをしちゃうタイプ(なんでか尊敬語、丁寧語のつもりが失礼になってる、でも気づいてない😥)で子どもには真面目に向き合っていたと思います。
- まろ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

いーいー
私なら入れてみて昔と変わってないようなら園長先生に言います!
まろ
なるほどー😳💡✨
後輩が成長してるとは思いますが、不安ではあるのでもしその保育園に入れたら、後輩に直接言うか、上の先生に相談してみます☺️