
コメント

ゆず
私も、食べようと思ったら
起きたり泣いちゃったりしてます(・_・;
生後1ヶ月の頃は
何で今起きるのー。とかイライラしちゃってました(・_・;
納豆ご飯食べたり、簡単なものしか食べてないです!

はじめてのママリ
そのくらいの時は食べるより寝れるなら寝る!って感じでした😂
育児お疲れさまです😂✨✨
わたしはすぐ食べれるようにお茶漬け、卵かけご飯、漬物、海苔の佃煮
ご飯にかけてすぐ食べれるものを常に置いてました☺️
パン食派の方だったらすいません(。•́•̀。)💦
-
ゆうちゃん
寝る優先になりますね😭
かけるもの常備しておくとご飯さえあればOKですね!😆✨- 6月4日

ママリ
お茶漬けばっかりでした😅
夏生まれだったので、氷入れてつめたーいお茶漬けばかり…(笑)
さっぱりして美味しいし、さらさらーと食べられて良かったです☺️
-
ゆうちゃん
お茶漬けは頭になかったです!
夏は冷たくしていいですね👍
常備します😙- 6月4日
-
ママリ
ご飯なのである程度腹持ちもしますしおすすめです☺️
私はそこに、カリカリ梅のようなものが入ってる柔らかいタイプのふりかけ入れて味変してました🤣- 6月4日

バイー
1ヶ月検診後から里帰り終了して昼間は赤ちゃんと二人の生活が始まりました😃
昼は残り物やインスタント系(冷凍食品含む)かシリアルか弁当買ってくるかですねーだいたい野菜ジュースは飲んでます❗
食べようとして泣きはじめても食べましたよ、混合育児なのでミルク三時間たってないことを言い訳にして😅
ご飯食べるのはちゃんと次の授乳時間までの間にしてます。
あと多少泣いても気にしないタイプなので声かけながら食べてます💦母乳のために食べるねーとかいってます(笑)

23
うちの子も生後1ヶ月です。あっという間に1ヶ月経ちましたね😊
朝も昼も食べず夜だけという日もあります😅食べるより寝る方が優先です😂
子どもが寝てて昼ごはん食べれそうだったらパンや夜ご飯の余り物食べてます!

yamaco
すごくわかりますー!
最近は泣いててもガーッと食べちゃってます💦体力もたなくてフラフラしちゃうので(、、、という言い訳です)
なのでガーっと食べれる物がおおいです!わたしは大根、にんじん、キャベツを煮込んだものを必ずストックしているのでそれと白米を必ず食べてます!
缶詰の大豆、梅干し、納豆ご飯、食べる煮干し、これをローテーションです〜

み
最近は冷やし中華ばっかりです😅
娘が冷たいラーメン!と冷やし中華大好きなので助かりますが毎日ってのもなぁ……💧って最近思ってます😅
冷やし中華にはだいぶ粗く適当に切った千切りキュウリ、ミニトマト、錦糸卵ではなく味付けなしスクランブルエッグ(笑)を適当にドーーーーンと乗せてます😅
娘がまだ小さく、自分のご飯だけしか考えなくて良かった時はインスタントラーメン、トースト、納豆ご飯、卵かけご飯とかそこら辺食べてました😅

とまこ🔰
昼に夜も1人の時は、ご飯だけ炊いておいて、納豆や卵とかですませてました。
なんせ、食べる時間もないし、トイレも行けない(笑)
ゆうちゃん
簡単なものになっちゃいますよね💦
作るとかできんわーってなりますよね😭
ゆず
赤ちゃん見ながら 炊事、家事とか出来てなくて
ちゃんと家事できてる お母さん尊敬です!
夜ご飯は、旦那も居るので
作ってますけど
基本 子供とダラダラ過ごしてて
自分の ご飯は適当です笑
ゆうちゃん
そうですよね😂
私もそんな感じです💦
お世話に慣れて生活リズムついてくるとできるようになるもんなんですかね😅
ゆず
退院する前に
小児科指導で
小児科の先生から、
子供は 教えなくても、親の姿みて育つから大丈夫。てきな話があって
わたしは、産後3ヶ月たっても、いまだに ちゃんと家事できないし
ちゃんと親の姿見せれるのかな。って不安になってます(・_・;