※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
子育て・グッズ

育児でイライラして自分に問題があるのか悩んでいます。同じ経験をした方いますか?

あーーー。もー無理。
朝から出掛けようとしたのに
着替え拒否で泣きまくるからお出かけ中止。
眠そうだから寝かせて起きたらまた不機嫌。
家に居るだけだと私が息つまる。
手口ふきの蓋外されて中身全部出されたり
おもちゃをぶちまけられたり。
口に入れたおにぎりをべぇーって全部出されたり。
いつもなら( ´∀`)ハハハって対応出来るのに今日は無理。
おおらかでいられる時とすごく短気になる時がある。
感情的に怒っちゃったり…。

すぐイライラしちゃう時は私病気なのかな?って本気で思う。
精神科?とか行ったほうがいいのかな。
まだ1歳4ヶ月の娘にイライラするなんてやばいなぁ…と。
このまま育てても娘は幸せじゃないんじゃないかな…。
皆さん同じように思うことありますか?私だけかな。
産後一年以上経ってるのに、ホルモンバランスが~…とかあるのかな、、。
もぉ、1人になりたい。
母親向いてない。

コメント

まーみー

なりますなります😅
昨日は大丈夫だったけど、今日は無理!とか、めっちゃあります😂
特に最近暑いし熟睡できてなし、息子も早起きだし…体が疲れてるのか、心が死んでるのか、夕方になると真顔です👹

私なんて3ヶ月の子供にもイライラしてましたし、全然普通だと思ってました😅
まぁ、人間だしイライラすることなんてありますよ!

手を出さない、死ねとか言わない!これだけ頑張って死守してます。

ゆずみかん

とってもお気持ち分かります!!!
私も先週、支援センターでは思い通りにいかなくて終始ギャン泣き、帰宅後もぐずり気味で夕飯もおにぎり握りつぶして遊んで食べず…

イライラ通り越して泣きながら夕食食べさせてました。帰宅した旦那を見てなんとか正気に戻りましたが😂

イタズラや感情の起伏もどんどん激しさを増してきて成長の一環だと分かりつつもイライラしちゃいますよね😂私だけではなくて良かったです😂

のん

しんどいですよね、私もお母さん業、向いてません。
子供が散らかした床の片付けを、もう一週間近く見て見ぬふりをしてしまってます…(洗い物や洗濯とかはしてますが)

お出かけとかもう、苦行ですよね。苦行。
かと言って家に引きこもるのも地獄…1歳児のパワーの行き場がないです。
うちも机に登って、棚の上のものをひとつずつ落としてくのがマイブームです(本当にやめて)。
暑くなってきて、季節の変わり目なのも精神状態悪化に拍車をかけている気がします。
心は野生動物の保護職員です。

ひとりでスタバに行って、マンゴーフラペチーノとか優雅に飲みたいっす…。

ママリ☆

ものすごーく!
ものすごーく
わかりますよ!
1人になりたい!
私も上の子の時も
今、2人目の時も
よく思います!

ホント、大丈夫な日も
あれば、息詰まって、
窒息死、しそうな日も
ありますよね。

ママだって感情ちゃんと、持った人間ですもんね。
困ったことされて
ラッキーって喜ぶママ
いません。
ハーって落胆したり
悲しくなったり
カーッと怒りが
込み上げてきたり…
それこそ正常です!
病気なんかじゃ
ないですよ!

時がたてば
こんな感情もつことも
なくなりますが
今の今がまさに
大変ですよね。。

イヤイヤ期が
一気に出る子は
そのあと、スーッと
すごくやりやすくなるって
聞きました(*´꒳`*)

まだしばらくは
大変な時期が
続くかもしれませんが、
なるべくなら、
笑い中心で育児したいですよね。

ホント、1時間でいいから
スタバかタリーズ、
ドトールでもいい♡
無になる時間が
ほしい。