※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

結婚披露宴のゲストについて、新郎側と新婦側の人数差が気になります。旦那の友達が少ないため、私のゲストが多くなりすぎているようです。一般的には新婦側のゲストが多いのが好ましいとされています。旦那側のゲストが少ないことに違和感を感じています。

結婚披露宴に呼ぶゲストの割合についてです。

旦那は全然友達がいないらしく、私が呼ぶゲストとの差がありすぎます。

調べてみると、一般的に新郎より新婦側のゲストが多くなるのはよろしくないようで💦

みなさんやはり旦那さんのほうがゲスト多かったですか?
やはりゲストに差があるとおかしいでしょうか?😭

コメント

すずちゃん

うちも旦那友達いなくて、10人だけで、あとは親戚とわたしの友人の男性(旦那とも交流あり)でトータル35人くらいにしました。

私は親戚が少なかったので、親戚7人、友人25人でトータル32人とギリギリ新郎より形だけは少ない人数にしました。

まみ

うちは旦那が遠方なので友達2人しか呼ばなかったので、私の方が多かったです(*^^*)

⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻

結構結婚式に出てますが、五分五分なきがします!
新婦が多いのはあまり見たことないですね、、

ままり

主人が特殊な職業なため、
主人が約100名、わたしが約50名でした!
おふたりと親御様が大丈夫なのであればいいかなとも思いますが、
出来るのであればなるべく近い人数の方がいいような気もします😊

🧸

あたしの方が多かったです♡
言っても5人とかそのくらいの差ですが😭
めちゃくちゃ差があるとああ旦那さん側少ないんだなあ‥友だちいないのかなあ‥くらいには思いますがまあそこまで気になりません!
気にするのはきっと親世代とかじゃないですかね??

deleted user

私は親族が多いので旦那さん側のゲストに比べるとちょうど倍くらいでした💦

すーすー

うちは逆で主人のゲストの方が圧倒的に多くて私は少なかったです(遠方なこともあり)

でも結婚式はゲストの割合を気にするより本当に呼びたい人を呼んだほうがいいと思います。

自分達が思ってるより周りは人数差を気にしてないと思いますよ(^^)
あと一生に1回の結婚式になると思うので後悔しないようにお友逹を呼んだらいいと思います(^^)

napopo☆

うちの旦那も友達少ないし親族も家族しか呼ばないと言っていたので3テーブルで済んでしまいました(^^;)私も友達は多くありませんが親族含め5テーブルでした。お互い会社の人も呼ばなかったので、あまり気にしなかったですよ(^^)

ママリ

夫がかなり友達多くて💦なので割合的に夫のゲストのほうが多かったですね!
でも私も友達はけっこう読んだので、ゲストの割合は6:4くらいだったかなと思います☺

ご主人のゲストの人数の差によりますよね!
ご主人がお友達3人呼ぶのに対して、ひなさんが20人とかお友達いたら、やっぱりご主人の立場ないと思います😫
そこはなんとなーく人数は合わせてあげて、二次会等で別の機会にお友達をたくさん呼ぶほうがご主人的にもご主人の義父母的にもいいかもしれませんね😅

ゴルゴンゾーラ

人数は大体同じになるように合わせましたよ!
親族もくるのであまりに偏ってると変なので…💦
私も夫の友人の数に合わせて減らしました💦
二次会されるならそこでたくさん呼ぶのはどうですか?
もしくは別で食事会みたいなのを友人だけで開くとか!

はじめてのママリ🔰

うちも夫の友達が極端に少なくて職場の方達もも呼ばなかったので、親族を抜いたら私の方が多かったです😓
夫の親戚が多かったので最終的には私側が少し多いかな?くらいになりましたが…

プランナーさんに相談したら、人数合わせるより本当に呼びたい方を呼ぶのが一番良いとアドバイスを頂きました^ ^
ただ、お互いの両親が人数気にしなければ…だとは思いますが💦

deleted user

うちは仕事柄と私の地元が遠方というのもあり、新郎側180、新婦側30でした(笑)
片方が遠方だったりじゃない場合はある程度近づけた方がいいかと💦
それかゲストの割合を、旦那様のご家族、特にご両親に了承取った方が、旦那様側の面子も保たれるかと💦