 
      
      近所のお母さんに療育に通っていることを話したら、近所の子供が療育に通っていたら気になるか不安に感じています。自分の子供は特に障害がなく、言葉が少し遅い程度です。同じ学年ではないけれど、普段は挨拶を交わしています。話してしまったことを後悔しているようです。
近所のお母さんにばったり
会って最近よく出かけてるけど
どこか通ってるのと
聞かれました。
療育へ通ってるので
療育へ行ってますと答えましたが
近所の子供が療育に
通ってたら一線引きますか?
それとも全然気にならないですか?
特に障害がある訳ではなく
言葉が少し遅いぐらいで
言わないと分からないレベルです。
そのお母さんの所と
子供は同じ学年ではないです。
会えば普段挨拶もして
たまにお話します!
なんだか言わない方が
良かったのかなーとか
少しモヤモヤしてます🙇♀️
- knty(10歳)
コメント
 
            ママ頑張ってます
私は全然気にしません😌
 
            まま
え、何も気にならないですよ😅
なーんにも心配することなんて
ないと思いますよ(*˘︶˘*).。.:*♡
保育士してましたが、療育に
通ってるお子さんは結構いらっしゃいましたよ。
- 
                                    knty ありがとうございます😭 
 意外といらっしゃるんですかね😢- 6月3日
 
 
            退会ユーザー
私も通ってるので、なんとも思いませんよー!
- 
                                    knty 療育通われてるんですね! 
 幼稚園のお母さんには
 伝えていらっしゃるのでしょうか🙄?- 6月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 保育園なので、仲のいいままには話してます。 
 
 他のままは世間話とかをしません!
 
 ちなみにその仲のいいままも療育センター通ってます- 6月3日
 
- 
                                    knty 仲良い方にはお話 
 してらっしゃるのですね🙇♀️
 隠す事でもないので
 聞かれたらこれからも
 普通に応えたいと思います😊
 ありがとうございます🙇♀️- 6月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 私も隠してはないのですが、ビックリするほど他のままたちと会話する機会がなくて( -`Д´-;A) 
 
 みんなお仕事なので、保育園に送ったら急いで職場へ!お迎えいったら早く家に帰ってご飯作らなきゃ!
 
 と言う感じなので仕方ないのですが…( -`Д´-;A)
 
 私も普通に人に話すと思いますよ(*´▽`*)- 6月3日
 
- 
                                    knty お忙しいですもんね😫 
 仕事も家事も育児も
 尊敬です(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
 
 私の気にし過ぎですかね😭
 気持ち楽になりました
 ありがとうございます😢♡- 6月3日
 
 
            音(21)
はじめまして!
私は全然気にしません😊
一線引くなんて、そんな事考える人はこちらから願い下げです😅
- 
                                    knty 気にされないと聞いて 
 安心しました😭
 ありがとうございます😢- 6月3日
 
 
            不器用母ちゃん
私は気にしません✨
その程度で一線引くような人とは仲良くしなきゃいいだけですし😏
- 
                                    knty 確かにそうですよね😢 
 明日以降明らかに態度が
 変われば付き合い考えます😂😂- 6月3日
 
- 
                                    不器用母ちゃん 息子の初めてのお友達も通っていますが、息子も普通に遊んでいますよ✨ 
 言葉が伝わらないってことがあっても、「こういうこと?」って聞いたり柔軟に対応しているみたいです☺- 6月3日
 
- 
                                    knty 伝えているからこそ 
 できる対応もありますもんね😢
 私の気にし過ぎですね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)- 6月3日
 
 
            ゆきだるま
よく公園で会うお子さんも通われていますが特になにも思わないですよ😄
- 
                                    knty 意外と通ってる方 
 いらっしゃるのですね🙇♀️
 ありがとうございます!- 6月3日
 
- 
                                    ゆきだるま いますよ! 
 ちょっと関わるだけじゃわからない子もいますしなにか障害があるんだなって思う子もいますが、それくらいで一戦引いたりはないです!
 
 引くとしたら親がきちんと子供を見てないとか育児方針に違いがありすぎるときですかね!- 6月3日
 
- 
                                    knty 育児方針違いあると 
 付き合い難しいですもんね😩
 皆さん全然気になさらない
 ようで安心しました😊
 ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 6月3日
 
 
            ゆきま
うちも療育通ってます。
kntyさんの息子さんと全く一緒で、障害はないと診断されてますが少し言葉が遅いため通っています。
こちらから療育に行っているとはわざわざ言いませんが、聞かれたら答えますし相手が引くとは考えた事なかったです。
引く人なんているんですかね…❓💦
療育どころか障害があったとしても気にしませんが🤔
- 
                                    knty 今まで療育に通ってる 
 お母さん同士でしか
 お話した事なかったので
 通ってない方からしたら
 どうなのかなと気になりました😢
 
 でも隠す事でもないので
 普通に答えますよね🙄- 6月3日
 
 
            ママリ
全然、気になりません。
それで、一線引かれるなら、、、その程度の人なんだと思うだけです😊
- 
                                    knty ご意見ありがとうございます🙇♀️ 
 私の気にし過ぎですかね😅- 6月3日
 
 
            pipi
わたしも通ってるので正直気になりました😅
社宅で幼稚園バス組と会うので…
まだ聞かれてはいないですが、どこ行くの?なんて聞かれたら
療育って言ったら煙たがれるかなとか…
思ってはいけないですが、気になりますよね😔💦
うちの場合、下の子とサロン行って上の子は?と答えたときに療育って言ったら煙たがれるのかなぁとか考えたりで、行けてません…
- 
                                    knty 社宅だと余計に付き合い 
 ありますもんね😭
 
 隠す事でもないのは
 分かってるんですが
 言ったあと気まずくならない
 かなーとか考えてしまいますよね😢- 6月3日
 
- 
                                    pipi そうなんです💦 
 3年間住むのでやはり周りの目が気になりますよね😔
 
 逆に同じく療育行かれてる人いたら仲良くしたいくらいです✨
 
 同じ学年なら気にしないです☺️- 6月3日
 
- 
                                    pipi 同じ学年じゃないならでした💦 - 6月3日
 
 
            りーさ
うちも診断は出てませんが言葉の遅れと多動傾向で療育通っていたので、全然気になりません❗️
むしろお互い頑張りましょう❗️って思うし、色々話したくなります😃
ですが、療育に偏見を持っている方はいますよー。
ちょうど今日美容院で遭遇しました😥
その人の子供が保育園から発達相談、場合によっては療育を検討した方が…みたいな事を言われたらしく、「うちの子が発達障害⁉️療育とかありえないんだけど❗️ふざけんなよってね(笑)」ってなんだかバカにしたような感じで大声で話してました…。
なんか隣の席で聞いてて「何がありえないんだよ、こっちは子供の事考えて成長に繋がればって色々行動してんだよ❗️」ってイライラしました💢
そんな考えの持ち主とはこっちから一線引いて関わらないようにします😤
- 
                                    knty 療育通ってるお母さんって 
 皆さん色んな思いありますよね😢
 ついお話したくなるのも
 分かります!笑
 
 そんな親は嫌ですね😫
 療育って子供は楽しんで
 通ってるし実際成長もとても
 感じるので私は通わせて
 良かったと思っています🙋♀️- 6月3日
 
 
            チビママ
私は気にならないです!
なんなら自分の子供も
近所のちびっ子も
みんな可愛い子達です^_^ 
 
言葉が遅くても、体の発達が遅くても
みんな可愛いです💕
 
   
  
knty
お返事ありがとうございます😭