
児童扶養手当について詳しい方、教えて頂きたいです。現在、 婚姻をせず…
児童扶養手当について詳しい方、教えて頂きたいです。
現在、 婚姻をせずに出産をしました。
理由があり、まだ結婚できません。
しかし、相手側とは認知をする、子供にかかる費用、生活にかかる費用は出すという約束です。
持ち家があり、そこに住まわせてもらっていて
住所もそこに移しました。
相手側はそこに住所はおいてなく
拠点は東京です(私は大阪)
産後数ヶ月は手伝うと言ってくれていて
大阪に帰ってきてくれてます。なので、
一緒に住んでいることになっているかと思います。
現状、私はシングルマザーですが
経済的に頼っているのは確かです、、
その事は保健福祉の方も知っていて、児童扶養手当が貰えるか聞いたのですが、貰えないと言われました。
相手側の年収を提出しても、 このような状況の場合貰えないのでしょうか?所得によっては、扶養手当の金額は下がるとは思いますが、もらえるものなのであればなぜもらえないのだろうと…
一応、児童扶養手当を貰う条件にはあてはまります。
半年後は保育園に預けて自分で働きに出にいくつもりですが、その時に貰えるのでしょうか。
※妊娠前は学生だったため、収入も貯金も私はないです。
- りーい(5歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)

ゆん◡̈𓇼₊ₒ⁺
彼氏がいるかいないかで
いると援助があるというので
もらえないというのは
聞いたことあります。
ママ友などの告発でバレて
もらえないということはありますが
実際はそんな人は少ないので
彼氏がいても貰ってる人は
多いのは事実です。
だからじゃないでしょうか?

たーさん
シングルマザーの所得が制限内であっても、同居している家族のうち1人でも限度額を上回っているときは貰えません。持ち家ではなく、公営住宅とかに引っ越せば貰えると思います

よっしー
金銭的援助があり、相手の
男性と住んでいるなら
内縁扱いされると思うので
貰えないと思います…
その状況で働いたとなると
尚更貰えないかと😓

こぐま
未婚であっても、離婚していても同一の住所や、生計を同じにしているとみなされれば、児童扶養手当は、対象外です。
上記に該当し、対象外であればご自身やパートナーの収入が高いか低いかというのは関係なく、対象外です。
児童扶養手当は、低所得の方のための支援制度でなく、ひとり親家庭のためというのが大前提となっていますので、残念ながらハトムギさんの場合該当されないと思います。
コメント