
義両親はいい人たちでありがたいと思うのですが、夫が真剣な話をいつも…
義両親はいい人たちでありがたいと思うのですが、
夫が真剣な話をいつも義両親に切り出してくれなくて、
あんまり遅くなるのもよくないと思い、
今回も、私がいろいろ相談せざるを得なくて疲れました。
距離を縮める努力はしてますが、実の親子とはやはり違うと思います。
夫は優しいけれど、なんというか、いつも企画や折衝ごとは他人任せなところがあります…
前から、それでは困るよと言ってるのですが、治りそうにないです。
妊娠中で仕事と家事やってるだけでも結構限界です。
どうにもならないのですが、吐き出したくて投稿しました。
- rira(5歳5ヶ月)
コメント

mari
すごくわかります。
結局のところ、義両親とある程度のところまで距離を縮めるのって旦那さんの協力もないと難しいですよね😭
信頼関係が築ければその後は大丈夫かもしれないけど、、
こっちからしたら義両親って世界一気を遣う相手ですし、まさか自然に友達みたいに仲良くなったり、本当の親子みたいに言いたいこと言えるようになると思ってるのか?!って旦那相手に思ってました🙄笑

ママ
わかりすぎます。
ほんとにほんとにそうですよね!!
妊娠のこと、仕事のこと、全部そうでした。
私から話したか、無理矢理話させたみたいな感じでした。
いずれ気づくから急いで言わなくても。とか意味不明なこと言っていました。
-
rira
ありがとうございます😢
共感していただけて嬉しすぎます。。
マルさんもご苦労されてるのですね。
なんかほんとに、言わない理由も意味不明だったりしますよね…- 6月2日

詩羽
分かります。
うちもそうです💦
なんで伝えるのを嫌がるのか
なかなか大事な事でも伝えてくれません💦
今目の前でメールしてと言っても
のらりくらり延ばし延ばしにします😭
こんな事でけんかしたくないのに
何度言っても伝えてくれません…
それでも何度も言って
前よりはましになってきたかも…??
とはいえまだまだですが😭
riraさんのところも
よくなってくれるといいですね💦
-
rira
ありがとうございます😢
わたしも、こんなことで揉めたくないけど、我慢できなくて言ってしまいました…言わなきゃわからないですよね。
やはり、少しずつ教育していくしかないんでしょうかね。。- 6月2日

rira
1人で泣きそうになってたのですが、
皆さんに共感していただけてめっちゃ救われました。
皆さん苦労されてるのですね…
男だからとか女だからとかあまり言いたくないのですが、
やっぱり女性は共感力高いし、
男性は鈍感?気が利かない?ところがあるなーと思ってしまいました😅
rira
ありがとうございます😢
世界一気を遣う相手!まさにそうですね…
私自身は、夫と自分の親(片親ですが)の距離を縮める協力してるつもりなんですが、それも気づいてないのかも。少しずつ信頼関係築いていきたいです…
mari
どの友人に話してもわかるー!と共感してくれたので、あるあるなのかも知れませんね🤦♀️
何度も何度もご主人がわかるまで「こういう時はこうして欲しい」、「本当はこう思ってる」など伝えていくのみですよね…🥺
お互い旦那教育頑張りましょう!笑