
同じ月齢のお子さんがいるママさん達、調味料の使い方について教えてください。和光堂のお弁当を利用しているが、味付けを濃くしたほうがいいか悩んでいます。手作りは完食するが、BFは早く食べきるので、無添加ケチャップや減塩醤油などを使用しています。
1歳0ヶ月の娘がいます!
同じくらいの月齢のお子さんがいるママさん達、
調味料は何をどの程度使っていますか??🤔
和光堂のお弁当などBFをたまに利用するんですが
食いつきが違うので、味付けをもう少し濃くしたほうがいいのかなぁ??と考えてます。
手作りも完食はしてくれますが、BFのほうが食べきるまでが早いので🤣
今は無添加ケチャップ、減塩醤油、ベビーコンソメ、だしをほんの少し程度って感じです💦
よろしくお願いします。
- ✬✬✬

退会ユーザー
大人と同じ調味料使ってます🤭薄めにしてあげてます

🌈ママ 👨👩👧👦
お味噌、めんつゆも薄めにして使ってます☺️

さよ
お味噌汁やポトフなんかは大人と同じ中から具だけ取り分けてます😂💦もうお子様ランチなんかもあげたりハンバーグも普通に食べさせちゃってます…😭基本、お醤油とお砂糖でほんのり味付けてます!

退会ユーザー
うちは大人と同じ減塩醤油、だしの素、コンソメ、塩、味噌使ってますがかなーり薄味だと思います。ベビーフードも食べますがわたしが味見すると味濃いな!って思います。今は薄味で満足してくれるならそれでいいと思ってます😊なんなら味付けしない野菜とかパクパク食べるので楽でいいです笑

ちぃ
醤油、塩、砂糖、だしの素、コンソメ、味噌は大人と同じもの使ってますが、ほんのちょっとです!
いつも味見してうっすー!て言いながら作ってます😂

ゆ
外出した時はBFですが、家ではまだ粉末の塩など無添加のだし(いぶしぎんのしぜんだし)しか使っていません💦
どれくらい使えばいいかわからず、タイミング逃してしまっています😵
うちの子もBFの方が食べきるまで早いですが、BFは私が食べさせていて、家では手づかみでほぼ自分で食べるし噛みごたえがあるからかな?と思っています。
-
ゆ
ちなみに、どちらも食べっぷりに変わりはないです!
- 6月3日

ポッポちゃん
大人と変わらず同じもの食べてます💦
うちの子はBFも食べない、離乳食拒否がかなり酷かったので、食べないよりかは良いと自分に言い聞かせ、娘が食べられる大きさにして味は一緒です💦
一応ケチャップ、ソース、マヨネーズは1歳からのもの、カレーやハヤシライスも1歳からのものを使用してます〜!

みんみん
もう使ってらっしゃるものに加えて、無添加味噌は使ってます!風味を感じる程度です。
この間1歳からのマヨネーズを買ってみたので、今度ポテトサラダなどを作ってみようかと思ってます🙌🏻

まち
かつお、昆布、にぼしは大人と同じ分量で出汁を作っています。粉末の出汁の素はベビー用含め使ったことはありません。
減塩しょうゆ、みそ、みりん、料理酒、酢、砂糖、塩、減塩ケチャップ、マヨネーズ、めんつゆ、鶏ガラスープの素はごく少量です。
ほとんど出汁の味ですね(^^)

まめこ
大人と同じ調味料の1/3量が目安だと保育園で聞いてます。子供向けのとか使ってないです〜

退会ユーザー
うちは、ほとんどベビー用のだしを使ってます。
大人用のは、醤油と味噌ぐらいしか使ったことないです😂
この前一回、砂糖とみりんを使いました。

こっぺ
うちは大人と同じものを
若干薄めであげてます。
息子も味濃いめが好きで
薄くするとべぇーってします😂
食べないよりはいいかなと😅
食べてくれるなら
薄めでいい気がしますが
味付けってどのくらいがいいか
悩みますよね〜。
ちなみにうちは1歳からの
カレーやシチューもあげてますが
めちゃくちゃ食べます。笑

さきねこ
結構みなさん使ってらっしゃるんですね!
まだ出汁でしか調理してないです😊

✬✬✬
みなさん!まとめて返答すみません💦たくさんの方に回答いただきありがとうございます🙏
参考にさせていただきます🥺
コメント