 
      
      
    コメント
 
            かな⭐️
市役所で赤ちゃんの扶養に入ってる方
にして下さいと言われました
 
            退会ユーザー
世帯主の口座にしなきゃいけないので、旦那様しか無理だったはずですよ!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それが、2年前に別居するにあたって受給者を私にしたのですが、その後すぐ和解したので、わたしのまま第2子も私のままになりました😅 - 6月2日
 
 
            圭菜
こんばんは!
🐥様は働いてますか?
地域にもよると思いますが
受給者は収入がある人又は
夫婦で働いている場合は
収入が多い方になると思います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 働いてますが、主人の方が収入は多いです! 
 それが、2年前に別居するにあたって受給者を私にしたのですが、その後すぐ和解したので、わたしのまま第2子も私のままになりました😅何か市役所から変更するように言われたりするんですかね?- 6月2日
 
- 
                                    圭菜 私の住んでる地域は 
 離婚する前提の別居でも
 受給者は収入が多い方です😰
 裁判まで行ってやっと
 収入が少ない方でもいいよってなります!
 地域によってなので
 何とも言えませんが
 第2子も🐥様になったのなら
 変更してとは言わないんじゃないですかね?
 こっちからしてみれば
 第2子産まれた時に
 言って欲しいですよねww- 6月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 地域によって違うんですね😭 
 振込口座も私になってるので、変更するなら受給者と振込口座も変更しないとなので…
 変更するように言われるまでそっとしておきます😂- 6月2日
 
 
            葵
私の住んでる市は前年の収入が多い方でしたので私には出来ませんでした〜!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね☺️ - 6月2日
 
 
            はらぺこなぎむし
共働きで給料が私の方が少し良かったので私にしてます!
今は旦那の方がはるかに稼ぎがいいですが…私のままです!
- 
                                    はらぺこなぎむし 子どもが産まれた時は私の方が少し良かったってことです(;ω;) - 6月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど! 
 それが、2年前に別居するにあたって受給者を私にしたのですが、その後すぐ和解したので、わたしのまま第2子も私のままになりました😅- 6月2日
 
 
            まはまは
特例ですが、コブ付き再婚でまだ養子縁組をしてないのでそう言う場合は働いてなくても母親側に出来ました(^ ^)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それが、2年前に別居するにあたって受給者を私にしたのですが、その後すぐ和解したので、わたしのまま第2子も私のままになりました😅何か市役所から変更するように言われたりするんですかね? - 6月2日
 
- 
                                    まはまは 私は変更する??って聞かれました💦結局上の子は養子縁組するまではそのままで、下の子は旦那にしてもらいました‼️ 
 養子縁組したら、上の子も旦那さんにしてもらえると助かると言われたぐらいですかね‼️- 6月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 下に書いちゃいました😂 
 とりあえず変更するように言われるまで、そっとしておきます😭- 6月2日
 
- 
                                    まはまは 特に今のところ何も言われないなら大丈夫だと思いますよ😊 - 6月2日
 
 
            はじめてのママリ🔰
なるほど!とりあえず変更するように言われるまでそっとしておきます😅
 
            かな⭐️
私ならそのままにしちゃうかも!
市役所とかに聞いてみるしかないと思います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ですよね😅ありがとうございます☺️ - 6月2日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️!
かな⭐️
収入が多い方に扶養に入れるみたいです。
はじめてのママリ🔰
それが、2年前に別居するにあたって受給者を私にしたのですが、その後すぐ和解したので、わたしのまま第2子も私のままになりました😅
収入は別居前も今も主人の方が多いんですけどね😅