 
      
      夫が早く帰宅するといつものルーティンが全てがおかしくなってイライラ…
夫が早く帰宅するといつものルーティンが全てがおかしくなってイライラします💦
今日は、帰宅したらまずハロウィンのお菓子探しを家でやる予定で、娘もそれを楽しみにしていました。
夫は今日に限ってなぜか定時より2時間も早く帰宅。悪天候だったので娘の学童のお迎えをお願いしました。
夫は宿題をする約束でお菓子を買いに行ったそうですが、娘が宿題に出された日記は土日の出来事を書くといったようで、それ以外の宿題はないと言ったようです。
ですが、わたしが仕事から帰宅して連絡帳を確認すると音読と計算カードもでていました。
そのことを伝えるとハロウィンの前にやれと言い、娘は大泣き。今も嗚咽して泣きながら30分以上たってますが苦手な計算カードをやっています。
以前夫のやり方に対してわたしが口出ししたところ逆ギレされたため、言いたい気持ちを抑えて別室で様子を窺っています。
夫がいなければわたしと子ども2人で平和にハロウィンを楽しめたのに、本気で消えてくれと願ってしまいます。
- はじめてのママリ
 
            ママリ
余計なことだけ口出して
雰囲気悪くするのやめて欲しいですよね
 
            ねい
それは娘さんはわざと宿題を隠していたわけではないんですよね?
土日もあるのに今宿題やる必要ありますか😭せっかくのハロウィンなのに可哀想になりますね…
 
            ママ
宿題をする約束で買ったんですよね⁇
それなら、宿題はやるべきだと思います。
ただ、泣かせてまでって思うなら
別室にいるのではなく
逆ギレされようが子どものフォローしてあげた方が良いのではないでしょうか。
子供からしたら、パパに何も言わないママも同じ意見だと感じてると思いますよ。
 
            こーさーまー
娘さん自身でも何の宿題があるかって把握してますよね?約束したなら私もやるべきだと思います。
我が家でも旦那が居たとしたら絶対やらせますね。
ほったらかしじゃなくて娘さんにフォローしてあげた方がいいかなと思いました😌
 
            御園彰子
やるべきことをやってからのお楽しみではないですかね?
今回のことはお父さんが早く帰ってきたせいで予定がおかしくなったのではなく、お子さんが宿題をきちんと把握してなかったことが原因だと思います。
それで土日の出来事を書く以外の宿題は無かったと言ってお菓子買いに行って、後から他の宿題があると判明したなら、子どもが嘘ついたかごまかしたと思うのも無理もないかと。
ハロウィンは中止にすると怒ったならともかく、先に計算カードやってからだって言ったなら、まだ優しいと思いますよ。
うちは、子どもが楽しみにしてるイベントの前にやるべきことやってなかったら、私が怒ってやらせてます。
大泣きしようが関係ないです。
後からお楽しみが待ってるなら、苦しい思いしても頑張らせます。
 
   
  
コメント