
コメント

らぷんつぇる
わたしの友達はそれを狙ってましたよ!計画的に妊娠して復帰と同時に時短勤務、また半年で産休。ずっと働いてるところなので融通がきくのもあったのかもしれないですが(^^;

おかゆ05
確かにあまりいい印象はないかもしれません。私は復帰して一年程でまた産休に入りました(*^^*)
復帰の時は同じ職場ではなく、違う場所での勤務になり人間関係も仕事内容も変わり、しかも時短で働いて全く戦力になってなかったと感じつつ…妊娠して産休へ(笑)
でも割り切るしかなかったです。お腹の生命は唯一無二なので(^_-)
悪阻など体調も不安定になるのですぐに上司には報告した方が仕事も考慮してくれるのでいいと思います(^^;;
-
ゆちょ
返信ありがとうございます✨
ですよねー。。
割り切れるように、何言われても強くいなきゃダメですよね。。
確かにおっしゃる通りですね、お腹の生命は唯一無二ですね、この子を守れるのは自分しかいませんもんね✨
来週復職面談があるので、その時に報告しておきます。- 3月15日

みどりのピカチュウ
うちの会社にも
復帰して数ヵ月でまた産休に入った人がいますよ💡
年子で3人なので
復帰したらまたお腹でてる‼って感じでした(笑)
本人も「もう若くないから産めるうちに‼」って言ってたし
子宝に恵まれるのは悪いことじゃないと
私は思います♪
よく思わない人もいるかもしれませんが…
一度 流れた身からして
そんなの気にしてたら
子ども授かるタイミング逃します💨
私は流れてしまってから
さ
-
みどりのピカチュウ
へんな所で回答しちゃいました💦
流れてしまってから3ヶ月で
また授かれて
「えーなんで?」って人もいたし
つわりで休んでることを
不満に思われたけど
私はまたお腹に新しい命を授かれて
とても嬉しかったし
つわりが酷いけどまた流れて欲しくないし で
そんなまわりの不満は
気にしないようにしています(>_<)
何かあれば
旦那さんに相談させてもらってます♪
あまり気にしないように♪- 3月14日
-
ゆちょ
返信ありがとうございます✨
その方、年子で3人て凄いですね!!^o^
産めるうちに産むって本当にそう思います。
妊娠てそんなすぐするもんじゃないし、奇跡ですもんね💕
この命を大切に、周りからの不満あると思うけど気にしないように頑張ります‼︎
旦那さんに愚痴聞いてもらうだけでも楽になりますもんね、私もそうします!- 3月15日

やっさん
私は、復帰してから4ヶ月目で第二子を妊娠してる事が発覚し、復帰後5ヶ月目の時に上司に報告しました。
直属の上司を始め、以前お世話になった元上司(かなり上の方担っていまして…)に報告をしたのですが、やはりあまり良い印象は無かったですね。
おめでたい事なので、ここは、応援しますが、僕の立場から言うと正社員でまたこれから活躍を期待している最中ですから、これ以上もこれ以下もないですね。
というようなお言葉をいただきました。
上司の立場の気持ちも分からなくもないですが、何だか複雑でした。。。
ちなみに、7月末まで働く予定なので
10ヶ月働く予定です。
早めの報告が良いと思います。
どっちみち報告するのであれが、早いに越した事ないと思います。
-
ゆちょ
返信ありがとうございます✨
やはりあまりいい印象はないですよね。。
うちの会社は、女性がほぼ占めていて女性が活躍できるように福利厚生しっかりしていますが、やはり復職したのにまた産休に入るとなると、ほかの方の目が気になります。。
来週復職面談があるので、その時に報告することにします!- 3月15日

★☆マロン☆★
季節は違いますが、まさに私も上の子9ヶ月で妊娠発覚しました!
で、会社と相談して、育休延長して次の産休と繋げるようにしてもらいました。(結果、育休を1年4ヶ月ちょっと取り、続けて産休)
タイミングは、心拍確認したら一応上司にだけは伝えました。かなーり言いづらかったけど…(T ^ T)
-
ゆちょ
返信ありがとうございます✨
それいいですね。
ちなみに、育休延長して産休と繋げても数ヶ月間はお金って国から貰えてましたか?- 3月15日
-
★☆マロン☆★
育休は保育園に入れなかったら、最大1年半まで手当てが出ます!なので、貰えましたよ〜。
うちの地域は保育園激戦で、途中入園は無理なので、役所に行って、保育園に入れない証明をもらい、会社に提出して会社からハローワーク?に提出してもらいました。
その提出する書類が、子供が1歳になる前月までに提出だったと思うので、早めにしないと貰えないのでご注意くださいね☆- 3月15日
-
★☆マロン☆★
あ、ちなみに、下手に復職して、時短だとか欠席や早退でお給料減っていると、手当ても減ってしまいますが、私の場合は、上の子の時と同じ額を貰えましたよ☆
- 3月15日

おかゆ05
上の子が病気がちで仕事を休む事に加えて、自分の体調の悪さで休むこともあり、かなり辞めろ旋風吹き荒れてましたが、妊娠してるんだから休んで当然だとか思わず、出来る限り仕事面は全力で頑張ってました(笑)
辞めろって言葉は簡単に上司は言えない社会になってきましたし、自分自身が精一杯やってる!って思えば我慢も出来ました(^^;;
嫌な顔されるのは、仕事の戦力が減るからで、仕事を頼りにされてるから産休に入られていないと困るなって気持ちだと考えましょう。
発想の転換?です(笑)
ゆちょ
返信ありがとうございます✨
計画的ってところがまた凄いですね!(笑)
私は転勤してきてすぐ妊娠発覚し、半年後に産休、また復職後半年で産休という、会社からしたら本当に迷惑だと思います。。
嬉しいはずなんですが、なんだか心がモヤッとします。。