
生後2ヶ月の娘がおり、アパートに旦那と帰る予定です。育児や家事についてアドバイスをお願いします。
生後一ヶ月の娘がいます。
現在、実家で生活をしていますが
もう少しで2ヶ月になるため
アパートに帰ろうと旦那と話しています😳💓
今までは祖母や父がいる中で育児をしていた
ので見てくれる人がいましたが
アパートに行くと旦那が夜勤の時や遅出の時は
私と子供2人きりです。
お風呂とか皆さんどうやって入っていますか?
家事とかどうやってこなしてますか?
うちの子はあまりお昼に寝ないので常に抱っこ
しておかないと泣いてしまうため家事が
思うとおりに出来ません。
皆さんのアドバイスをお願いします。
- ゆみにゃん♡(7歳, 9歳)
コメント

パッツン
最初は慣れるまで家事をしなくて良いと思います( ´ ▽ ` )ノ
ご飯は日替わりの宅配弁当(セブン)、掃除や洗濯、自分のお風呂は旦那様のいる時間に済ます、という感じでしょうか。
赤ちゃんのお風呂は着替えやバスタオルなどをすべて用意しておいて、ベビーバスで1人で入れていましたよ(^-^)
家に帰ってしばらくの宅配弁当はよく聞く話なので気に病まれる必要はないと思います。ゆみにゃんさんが少しでも気持ちの負担が少ない方が良いですしね♡
いよいよ3人での生活、きっと楽しい事もいっぱいですよ!
応援してます( ´ ▽ ` )ノ

まあさん
お風呂は赤ちゃんを座布団をしいてそのうえに乗せ、寒くないようにしておいてます。
ドアをあけてまず自分が先にシャワーで体を素早く洗って(さむいですがゆっくりはできません)その後赤ちゃんの服を脱がせて一緒に入ってます。
上がるときも床の座布団においてささーっと体拭いて私は丸裸で赤ちゃんに服着せてから自分の服きてます笑
実家にいるときより帰ったら大変になると思いますよ。
2ヶ月目ぐらい(旦那と赤ちゃん3人の生活)になった途端なぜか大変になるんです。起きる時間も長くなるし、昼夜わからないし。
家事はうちは寝てからさーっとやってますが、寝ないときは置いちゃいますね。トイレとかもおかないとできないし。多少はしょうがないと私は思っています。
うちも旦那さん遅いし泊まりもあるからほぼ1人で子育てです笑
眠いですよね。
でも今しかこんな子供と触れ合う事できないと思って私は結構楽しく育児できてます(⌒▽⌒)
寝不足ですが、いつか寝れる時が来ますしお互いがんばりましょうね!
-
ゆみにゃん♡
返事遅れました(^_^;)
実家にいる時は甘えられますけど
アパート行けば誰もいないですからね(笑)
旦那が休みの日はいいですが、、、
お風呂、やっぱり夜がいいですかね…
アパートなので同じ住人の方に
泣き声が聞こえるので、、、😭😭
そうですね!!お互い頑張りましょ!!- 3月15日
-
まあさん
ちなみにお風呂は2時〜4時の間に入れてます💡
上がってオッパいのませたら爆睡してくれるんでそこで家事やらなんやら済ませてます!
赤ちゃんによりけりなのでゆみにゃんべびーがどんな感じかわかりませんが、夜入れたり昼入れたりしてみていい時間をみつけてください!
泣き声きにしちゃいますよね💧でも泣くなとかむりだし…
しょうがないと思いますよm(__)m- 3月20日

たら〜ん
私の赤ちゃんも常に抱っこしてないと泣いています、なので横抱きの抱っこ紐して料理、洗濯など、こなしています、肩が限界の時には赤ちゃんを布団に置いて泣かせてます(^_^;) お風呂は、赤ちゃんが寝てる間に素早くすませてます、夜、赤ちゃんを寝かしつける前に赤ちゃんをお風呂に入れています、お風呂に入れると疲れて良く眠ると聞いた事があるので実践しています、それに体が温まると赤ちゃんは心地よくて良く眠るとも聞きます(^o^)/
-
ゆみにゃん♡
返事遅れました(><)
抱っこが安心するんですかね( ̄▽ ̄;)
抱っこ紐便利ですよね💕
ただ横抱きは肩が疲れます(笑)
お風呂、今は昼間に入れてます…
夜も挑戦してみます!!- 3月15日

たけママ♬
私はハイローチェアをフル活用しています∩^ω^∩
ご飯を作りながら側で寝かし…
電動タイプではない為、行儀が悪いのですが泣いたら足で揺らす…
お風呂の時は脱衣所にハイローチェアを持って行き、お風呂場のドアを開けたまま先に自分が洗って子供を入れるという風にやっています♬
-
ゆみにゃん♡
返事遅れました(><)
ハイローチェア購入しました♡♡
アパートに帰った時に
試してみますね😂💓
振動付きみたいなので効果あるかも
しれないです(笑)
お風呂が一番怖いです😭😭
1人だとやっぱり不安ですね😰😰- 3月15日
ゆみにゃん♡
返事遅れました(><)
ありがとうございます♡
家事とか子供が起きてる時って
なかなか進まなくて、、、😭😭
ぼちぼち頑張ります。