※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

寝かしつける時間がだいたい固定されている方にお聞きしたいです。生後2…

寝かしつける時間がだいたい固定されている方にお聞きしたいです。
生後2ヶ月になったばかりなのですが、1ヶ月半頃から寝る前のルーティンを決めてお風呂、ミルク、寝かしつけでだいたい19時半〜20時には寝かしつける様にしています。
そうするとだいたい夜中の2時〜3時まで寝てくれます。
バタバタして目が覚めてしまう様なので、そこでミルクをあげてまた寝かしつけ、朝の6時くらいに起きるという流れが固定されて来ました。


今までは大人も寝るまで同じ部屋にいたのであまり気も休まらず、寝かしつけの時間を決めたことは良かったと思っています。
ですがちょうど寝かしつけの時間がいつもの夕飯の時間で、このルーティンにしてから夕飯を作って食べるので大人の夕飯の時間が21時前とかなり遅くなってしまいました😅

寝かしつけ前だと旦那も帰宅前でバタバタしてしまい夕飯にする余裕も作っておく余裕もなく…💦

質問なのですが、たとえば寝かしつける時間を1時間早めて18時半〜にした場合、次に起きる時間も前倒しになる事が多いですか?それともいつも起きる時間までは寝てくれますか?
皆さんのお子さんはどんな感じかお聞きしたいです!

また寝かしつけが18時半はさすがに早すぎるでしょうか😓?

コメント

はじめてのママリ🔰

前倒すと起きる時間も前倒しになります…!いまだにそうです。でも、寝てくれるタイプの子なら睡眠時間が月齢とともに徐々に長くなっていくので、そのうちちょうどよくなると思いますよ。
111ヶ月くらいから、19時〜19時半に寝かしつけて、朝6時〜6時半に起きていますので、早く起きられるのが大丈夫なら18時半寝かしつけでも大丈夫と思います!