
友人の結婚式に低いご祝儀を包まれた場合、その友人の結婚式に招待されたらどうすべきか悩んでいます。アドバイスをください。
結婚式のお呼ばれについてご意見下さい(>_<)
私の結婚式に呼んだ友人から今度はその子が結婚するので招待されました。
でも出産して1ヶ月もたってなさそうな時期なので今回は出席できないだろうから、お断りすることにしました。
そこで、何かお祝いだけでも送った方がいいかとは考えているのですが…
その子が私の結婚式に包んでくれたお祝いが、お金が無いからと、5,000円だけご祝儀を包まれていたのを思い出して…
この場合、お祝いの手紙を別の友人に渡して当日新婦に渡してもらうのがいいか、一般的に手紙とご祝儀30,000円も包んで渡した方がいいか、電報だけ式場に送るかとても悩んでいます(・・;)
皆様なら自分の結婚式に招待した方がものすごい低いご祝儀だった場合、その方の結婚式に呼ばれたらどうしますか(>_<)??
アドバイス、ご意見下さい!
- めぐ(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

み
5000円…(^-^;
私だったら欠席なら電報だけにして、後日会う機会があれば5000円程度のプレゼントにするかもです💦

とまと
現役のウエディングプランナーです😊
一般的には自分の結婚式にはご列席いただいたけれども、自分が出席できないときにはお祝い1万円+お手紙やちょっとしたプレゼントをご提案しています🍀
ですが、めぐさんの結婚式にご列席いただいた際、ご祝儀5,000円だったのですよね😅それなら今回のご友人のみに限っては、お手紙+3,000円前後のプレゼントか、もしくは祝電のみでも構わないケースかなとも思います。
もし過去のことがあっても、過去は過去、今は今と1万円お祝い包めるのであれば大したもんです🙆🌼
-
めぐ
プロの方からアドバイスありがとうございます(*^^*)
今回は電報だけにしようかと思います(^^;- 6月2日
-
とまと
電報なら自宅にいても数ヵ月前から予約ができるので、出産後バタバタしちゃう前に早目の予約をおすすめします😊🌼
- 6月2日
-
めぐ
わかりました♪
早速電報検索してみます(^-^)
ちなみに式場には電報送りたい事を事前に電話で連絡とかした方がいいでしょうか?- 6月2日
-
とまと
NTT電報だと、他の方とデザインがかぶることもちょっと多い傾向にあります😂楽天市場などでも可愛い電報たくさん出てますね🐰🌼
式場には連絡不要です😄そのまま送って終わりです😄むしろ今は新郎新婦の挙式情報は重大な個人情報なので、仮に「電報を送りたいので確認ですが、○月○日に○○家○○家の結婚式は入ってますか?」とお問い合わせ頂いたところで、絶対に回答は出来ません😣💡
仮にめぐさんが「電報を送りました」と式場に連絡しても式場も「わかりました」とも言えないご時世なのです😂「わかりました」=「その結婚式がある」で個人情報漏洩なので😂
めぐさんは招待状を受け取られていますか😊?もし受け取られていたらその式場の住所へ、もし招待状無いなら共通のご友人で招待状受け取った方に式場の住所、正確な日取り、開式時間、新郎新婦フルネームを写メでもらうなりして教えてもらいましょう😊🌼- 6月2日
-
めぐ
わかりました!
すごく分かりやすい内容で助かります(TT)
安易に式場に聞けば大丈夫と勝手に思っていました(笑)
確かに個人情報漏洩ですよね(^^;
招待状無いので、別の友人に写メ送ってもらいます(^-^)
お忙しい中、的確なアドバイス本当にありがとうございました!- 6月2日
-
とまと
今は本当に個人情報漏洩にお客様も敏感なので、他社の話で、数十年前ですが「祝電を送りたい。○月○日に○○家は入っていますか?」と聞かれ「はい、ございます😊」と案内したら、それは祝電でもなんでもなく、新郎のことが諦めきれなかった女友達で、当日式場に現れて軽く新郎への暴力沙汰になってしまったという話が一番わかりやすい事例です😢
良い祝電見つかりますように😊🍀
そして母子ともに安産お祈りしています👩👶✨- 6月2日
-
めぐ
はい!
ありがとうございました(*^^*)- 6月2日

ままりままり🔰
お友達の感覚が不思議です💦
5000円って…食事代にもならないですね😫💦💦
一般的なものでよいのではないでしょうか?
私なら10000円現金書留で結婚式の一週間前位にお祝い金をおくっておしまいにします😲
式に参加しない、且いただいたお祝いが5000円なら、それでも十分すぎるくらいなお祝いになると思います😅
-
めぐ
自分の結婚式の後、ご祝儀を集計してて旦那と思わず顔を見合わせちゃいました(^^;
現金書留って方法もあるのですね!
参考にさせてもらいます(^-^)!- 6月2日

い ち ご!
ご祝儀5000円はびっくりですね😱
私は事前に欠席の場合、一万円を現金書留で送り当日バルーン電報も送りました!
が、この場合だったら電報だけにしますかね〜😅
もし出産祝いをもらったらプラスでプレゼントとかも考えますが。
-
めぐ
自分の結婚式の後、ご祝儀を集計してて旦那と思わず顔を見合わせちゃいました(^^;
やはり電報だけでもよさそうですね(・・;)
ご意見ありがとうございました!- 6月2日

🌈ママ 👨👩👧👦
5000円...
私なら同額のプレゼントを贈ります💦
-
めぐ
やっぱり5000円気になりますよね(^^;
今回は電報だけにしようかと思います(・・;)- 6月2日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ほんまやったらなにもしたくない、そのままフェードアウトしたい感じです😂笑- 6月2日
-
めぐ
そうなんですけど、ちょくちょく電話とかかけてくる子なので、なんか気まずくなるのもちょっと困るかなぁ~と思ってしまって(^^;
- 6月2日
めぐ
早速お返事ありがとうございます!
やっぱり電報が無難ですかね〜(^^;
何もしないのもなんか申し訳ない気がして…
参考にさせてもらいます(^-^)♪