
コメント

せあら
5時50分 母起床
6時 子供起床
自分の用意をある程度して
6時半 ミルク
7時20分 家出発
7時40分 保育園到着
8時20分 職場到着
働いて
18時迄 お迎え
18時30分料理or子供お風呂
20時半から21時までに子供を寝させるために様子を見ながら帰宅後は先にご飯にしたり、お風呂に入れたり、ミルクやったり
私も一緒に寝てしまうことが多いので、1人の時間は全然ないです(笑)

はじめてのママリ🔰
6時半 私起床(化粧)
7時 娘起床(一緒にご飯)
8時半 家出発
9時15分 仕事
18時15分 仕事終わり
18時半 お迎え
19時 ご飯
20時 お風呂
21時すぎ 就寝
こどもが寝たらそこから洗濯、お風呂
洗濯物干す
23時 私就寝
帰ってからバタバタすぎて娘もお腹空いてるのでご飯作れずほぼお惣菜です😢
-
りんご
帰ってからご飯作るの絶対大変ですよね(゚ω゚;A)
今1番悩んでるところです...- 6月2日

もこ
夫婦共働きで、フルタイムの私はこんな感じです!
6時過ぎ みんなで起床
〜7時半 夫、娘と一緒に朝食
やる気のあるときは(笑)
夫婦のお弁当づくり
出勤🚗
8時 娘を保育園に預ける
8時15分 勤務
17時過ぎ 退勤してお迎え🚗
18時 帰宅
夫も帰宅。
子どもを見てもらってる間に私は晩御飯の準備🍴
19時〜 みんなで晩御飯
19時半〜 夫は片付け、私は娘とお遊びタイム♡
20時〜 夫か私が娘をお風呂へ
〜21時 娘就寝
その後は洗濯、お風呂がまだならお風呂に入って、23時頃夫婦で就寝!
って感じです😊
朝早く起きられればバタつかなくて良いんでしょうけど、私は寝ていたいので…。笑
あと、夜の21時以降は自由時間ですが、疲れてると娘と一緒に寝てしまって、0時くらいから起きてやり残した事を片付ける事もしばしば…😂
でも無理せずやる事が私の方針なので、夫にもいろいろお願いしながら、息がつまらない程度にゆるくやってます☺️
-
りんご
旦那さんが結構協力的なんですね♡♡
うちもやってくれるといいなw
無理せずやる!私もそれ取り入れますねw- 6月2日
せあら
主人も手伝ってくれますが、、、朝はあてにならず、夜も帰ってくるの遅いので、ほぼ、ワンオペです😑
りんご
月例近いし、予想される時間配分と同じ感じなのでとても参考になります♡♡
やっぱり一緒に寝ちゃいますよねー!
ちなみに今は離乳食2回食ですか?
せあら
7ヶ月入る前から離乳食を食べてくれなくなってしまって😢
本当は朝にあげたいのですが、時間がないので、、食べそうな時だけ帰ってきてからあげてます。
なので、まだ1回食です😓