
コメント

N
行き先はどこですか?
同行者はいますか?
自由席、指定席、どちらでしょうか?

ぽん
新幹線に乗る時にはベビーカー開けたまま乗るのは難しいです!
たたんだベビーカーと荷物を持って
ベビーカーは座席の後ろにスペースがあるので置いておいて
貴重品でない荷物もベビーカーの上に乗せて置いていいと思います
荷物もリュックとかだと楽かなと思います
難しかったら駅員さんに声掛けて手伝ってもらうといいかなと思いますよ
-
coron
ありがとうございます!畳んで乗る時は子供はどうしたら良いでしょうか?やっぱりエルゴが楽かな?🤔
また座席から二つ折りなので荷物乗せられるのかな?と疑問なのですがぽんさんはいつも乗せていますか?😊- 6月2日
-
ぽん
エルゴあった方がいいと思います
ベビーカーに、荷物、子供
全部手ではおさまりませんよね💦
乗り降りの時間って短時間だし
子供寝てたりグズって抱っこ
荷物もベビーカーもって大変だと思います
乗り降りのところは足元にスペースある時あるから子供の足ではまたぐのも大変だったりするし
私はこのベビーカーは使ってないですが
新幹線の後ろのところはキャリーとか入るスペースなので、ベビーカーおいて
ポンと上に乗せて荷物も置けると思いますよ!壁と背もたれの間に置くので安定すると思います🌞- 6月2日
-
coron
エルゴで抱っこします!新幹線との間に間空いてるから子供が歩くのは危険ですね💦💦😰
肩がけバックみたいなのに荷物を入れてベビーカーの上に置けば良いですね✨確かに壁との間に挟めそうです✨🤔ありがとうございました❗️- 6月2日

ごま
1歳8ヶ月の娘と静岡から熊本まで新幹線乗りましたが抱っこ紐とリュックで行きましたよ〜
うちはベビーカーにおとなしく乗らないのですごい邪魔になるのでベビーカーはもっていきませんでした。
-
coron
ありがとうございます❗️うちは逆にベビーカー大好きっ子なのでベビーカー必須なんです😭💦でもありがとうございました❤️😍
- 6月3日

なっつん
実家が東北で、よく子連れで新幹線に乗ってます!
私はエルゴは使ってないです。
私は、ベビーカーのまま新幹線に乗り込んで、子供だけ座席に座らせて荷物を上か座席の足元に置いて、ベビーカー畳んで席の後ろに入れます。
私もよく一番後ろの席を取って、他のお客さんの邪魔にならないようにみんなが乗り込んでから最後に乗って、廊下で色々やります。
何かあった時に必要かな?と思ってエルゴを常備してますが、私が腰痛が酷いのもありあまり使っていません。
東北新幹線だと5号車あたりに多目的室があって、ギャン泣きが酷い時は授乳とかでよく利用してました。
車掌さんに言えば鍵を開けてもらえます。
私は運良く、周りの方が優しい方ばかりで助けられました。
楽しい旅になるといいですね!
-
coron
詳しくありがとうございます😊!
とても参考になりました✨そのまま乗り込んでそれから畳んでも良いですね❤️子供がだいぶ重くなってきて長時間のエルゴはキツくなってきましたし💦
アドバイス通り5号車の一番後ろの席を取りました✨🤗- 6月2日

Kotori
ベビーカーは荷物乗せとして持って行った方がよいですよね👍
乗る前は抱っこ紐に入れて、乗車したら荷物とかを席に運んで、ベビーカー畳んで、みたいな流れで良いと思います😊わたしがよく乗る特急は、ベビーカー畳まずに置いてオッケーな場所があるので凄く楽です。
新幹線もベビーカー置き場あると良いですよね😊
-
coron
やっぱりベビーカーも持って行って、エルゴで抱っこが一番効率良いですかね🤔✨❤️
ベビーカー畳まなくても良いのは良いですね!😫新幹線も置き場があれば楽なんですけどね!ありがとうございました✨✨- 6月3日
coron
すみません💦同行者はいません。指定席の一番後ろの席を取りました😊