![ちゃんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚してお財布が同じになるなら、旦那さんかなあと🤔
ずっと別々なら折半して、どちらが何を負担するか決めたり🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはお互いの荷物はほとんど服だけだったので、車で運んで、家具は全部新居で買いましたよー🙂家具代は結納代金と、結婚前の2人の貯金から出しました✨
-
ちゃんみ
そうだったんですね🤔
ありがとうございます♪
お互い元々住んでる場所が近かったら引越し費用とかそんなかからなかったのですが、、、。- 6月2日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
うちは結納金から出したり、私の親がだしてくれたり、自分たちでだしたり色いろでした。
結納金とかないなら揉めないように折半が無難じゃないですかね?
-
ちゃんみ
結納金は貰わなかったです!
それは引越しとかお金使う時の為に
そこから使ってと言って断りました!
折半が無難ですかね🤔🤔
ありがとうございます♪- 6月2日
-
なっちゃん
結納金断って引っ越しとかの為に使ってって言ってるなら旦那さん側に出してもらえるんじゃないですかね🍀
- 6月2日
-
ちゃんみ
そうですよね!
私もそう思ってたんですけど
それだと彼が納得いってなくて😢
それでも半々がいいと言ってます🙃- 6月2日
-
なっちゃん
じゃあ結納しようと言ってみるとか☀️
- 6月2日
-
ちゃんみ
ありがとうございます!
そうですね😌
言ってみます( .. )- 6月2日
![2児のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のmama
私は旦那が県外だったので、新居にかかる費用からカーテン、机、などすぐすめる状態まで旦那でした。
組み立てとか取り付けが業者のしてくれる冷蔵庫などの電化製品は私でした❗
住み始めてからは旦那の通帳をすぐに預かったのであまりどちらでもって感じで動きやすい方が動きました❗笑
妊娠中とのことなので引っ越しとか無理しないでください~✨
-
ちゃんみ
ご心配もありがとうございます♪♪
そうだったんですね🤔🤔
やっぱり半々ていうのが無難ですかね🤔🤔- 6月2日
![ナナコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナコ
結納があるか無いかで違ってくるとは思います。
うちは結納なしでした。
私の貯金も少なく😅敷金礼金から家具家電、ほぼ旦那(の貯金から)が出してくれました。
私実家から冷蔵庫、食器棚を買ってもらった位です。
義実家からは無しでした。
-
ちゃんみ
なるほどですね🤔
ありがとうございます♪
結納金は引越しなど生活費にあててと言って私も私の家族も断りました!
なのでそのお金から出してくれるのだと思ってたんですけど、それでも彼は折半が普通と言ってまして、、、、- 6月2日
-
ナナコ
彼氏さんは今後も共働き、生活のお財布は別な感じで考えてるのかな?
そうなるなら、住宅周りは彼氏、家電は私みたいな感じで線引きして折半かなぁ。
ただ結納無しなら、どちらかというと女側の負担は少な目が一般的かなぁとは思います。
(結婚式や節句等女側の家の負担が大抵多くなるので)- 6月2日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
旦那のご両親から結納金100万円頂いたのでそれで引っ越し費用、家電など色々揃えました!
それがなかった場合は旦那6割私4割くらいかなぁって考えてました!☺️
-
ちゃんみ
なるほどですね🤔
ありがとうございます♪♪
結納金100万は断ったので、それで彼が全部出してくれると思ってたのですが、彼が納得してないみたいで- 6月2日
-
。
結納金断ってしまったんですか?😣
えー、それなら結納金貰うべきだったんじゃ...💦- 6月2日
-
ちゃんみ
そう思いますよね( .. )
私も引越し、家具など揃えて貰うために断ったのですが、半々がいいと言われたら今更後悔してます( .. )- 6月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは結納なし、ほぼ折半でした☺️
二人で暮らすためのお金なんだから、二人で出しあえばいいのではないですかね🤔
-
ちゃんみ
ありがとうございます♪
そうですね🤔
色々と考えます(*ˊᵕˋ* )- 6月2日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
私は
親が家電
義親が家具
他は自分達で負担しましたよ(*^ω^*)
-
ちゃんみ
なるほどですね🤔
ありがとうございます♪
考えてみます!- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結納なしでした。家電は旦那家具は私が買いました。ほぼ同じくらいの負担でした。
-
ちゃんみ
ありがとうございます♪
そうだったんですね🤔
やっぱり結納なしだと折半ですよね!- 6月2日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
私は旦那が貯金無かったので、ほとんど私がだしました😂
家具はうちの親が買ってくれましたが、他の細かいものとかは私がほとんど買いました✨うちは結納が無かったので✨
嫁に行くから旦那が負担って考えも違うかなって思うし、2人で生活するなら折半ってゆうのもありとゆうか、その方が良いのでは?と思ってしまいます😊
どたらが多く払ったから損とか考えてたらこの先のお財布事情とかちょっと思いやられちゃいますね😖💦
-
ちゃんみ
そうだったんですね♪
ありがとうございます✨
損とか考えたくないですよね( ˊᵕˋ ;)💦
折半するのが妥当ですか🤔- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奥様はお金あるんですか?
わたしは大学院卒業とともに結婚したので新生活の準備はほとんど旦那さんのお金になりました、
ただ結婚式とか新婚旅行は、わたしも働き始めたので4割くらいは負担しました。
お金がある方が出せば良いと思いますが、持ってるのに出さないのは「ん?」となるかな・・
![aina 🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aina 🦋
うちは旦那が貯金ぜろだったので全て私が負担しましたよ!🥳
別に正直なんの文句もなかったです(笑)
私は専業主婦になる予定でしたし、給料管理も私の予定だったので!
![初めてのママリ✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ✴︎
結納金を引っ越しの資金に充てるために断ったことは向こうはご存知ですか?笑
ただ単にいらないって断られたと勘違いされてたら彼が納得いかないのもわかりますけどね💦💦
逆にわかってるのにそんなこというならバカじゃない?って普通に思っちゃうと思います笑(すみません💦)
我が家は母子家庭だったので
親がお断りしてました!!
旦那がすぐ下ろせなかったので
結婚指輪以外は全て私が出しましたw
海外挙式の費用、新婚旅行から引っ越し…総額300万くらいですw
結婚してからお財布をどうするか…だと思います!
独身時代に蓄えたお金は2人のものとして考えないなら折半ですよね💦
彼はなんで納得しないんですか??
結婚する…養う…義務だと勝手に思ってますw
![ちびちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちび
半々じゃダメなんですか?☺
嫁にいくとか関係なしに二人で出しあうものだと思います。
ちゃんみ
私もその考えでした😳
ありがとうございます♪♪