※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくママ
子育て・グッズ

長女が活発でおてんばな行動をしています。普通の行動かどうか気になっています。

長女がとってもおてんばです。
まもなく1歳6カ月の長女のことです。
高いところに登って電気のスイッチをつけたり消したり、窓枠に立ってみたり、ソファーからソファーへと渡り歩いてまるでアスレチックしてるみたいです。
下り坂をめっちゃダッシュしながら笑ってます。
部屋の中は、つま先立ちして歩いたり、勝手に外に出ようとして、一人で靴下を履いて靴を履こうとしています。
洗濯物をあさって、私のパンツをレギンスの上から履いてみたり、ブラジャーをつけてるみたいにしてます(勿論ホックはできてません)。
絵本は最初は見てますが、だんだん破ってかじって食べてしまいます。
みなさん、この行動は普通ですか?
上の子達はしなかった行動で、疲れてしまいました。でも、とってもかわいいです。

コメント

deleted user

うちの子もそうですよを♫
朝の7時半には靴を1人で履いてベビーカーに乗って外に連れてけアピールしたり、ハシゴ登ったりします♫
ベビーカーから下ろしたらダッシュで滑り台の階段登って滑ってたり😅
テレビ台からジャンプで降りたり→着地失敗で頭ぶつけてもへっちゃら😅
ちなみに私のブラジャーやパンツも頭から被ってます😂😂
本人楽しんでるから良しですよ😊😊

  • みくママ

    みくママ

    回答ありがとうごさいます😄
    うちも、テレビに登ってテレビと一緒にひっくり返っても泣きません。
    行動まるで同じ❗
    なんか安心しちゃいました(笑)
    お互い頑張りましょうね。

    • 6月2日
ひなころ

娘もそうですよ🎵
朝5:30から靴下に靴ひとりで履いて、玄関で散歩行こう!と大泣きするとか、キッチンにあるベビーゲートよじ登ってみたり、カラーボックスの引き出しを出して踏み台にして上に登ろうとしてカラーボックスごと落ちたり。。(この後カラーボックス固定しました(笑))
突然ずっとジャンプし始めたり、何枚もズボンとパンツ(保育園布パンツなので)履いてみたり、散歩に行けば一切振り返ることなくどこまでも進んでいき、、

普通だと思いますよ😃保育園の同じクラスの子達もみんなそうらしいです(^^)特に第2子以降の子達(笑)上の子見てるからたくましくなるんですかね(笑)

  • みくママ

    みくママ

    回答ありがとうごさいます。
    なんか安心しました😄
    上の子達が、高いところにのぼったり勝手に玄関から出掛けたりしなかったので心配してました。
    じゃあ、上の子達、おとなしかったんですね(笑)

    • 6月2日
  • ひなころ

    ひなころ

    きっといい子達なんでしょうね✨
    私も上の子が大人しくていい子なのよって言われて、これで???いい子?おとなしい??と疑問になると同時に、娘がどう育つのかいい意味で不安になりました🤣(笑)

    • 6月2日
  • みくママ

    みくママ

    小さいときに手がかかると、大きくなって手がかからないかもしれませんよ。期待してましょう(笑)

    • 6月2日
みーぽん

うちも1歳半の下の子おんなじことやります〜w
上の子が育てやすい子だったので、正反対の性格してます😂友達のとこも2番目の女子はそんなものらしいんで、あるあるなんでしょうかw
上の子はビビリでなかなか挑戦できなくて親のこっちがモヤモヤすること多かったんですが、下は興味津々どんどん挑戦していくので、こっちもやれやれ〜どんどん服汚しなさい👍って感じで楽ですw可愛いですよね🥰

  • みくママ

    みくママ

    回答ありがとうごさいます😄
    うちも上の子は小さいときはビビリでした。
    だから差がありすぎて心配してしまいました😅
    今日は下り坂ダッシュして転んでしまいましたが、泣かない強い子です(笑)
    同じ行動って聞いて、安心しました😄

    • 6月2日
deleted user

我が家では普通です(^-^)
女の子を3人育ててますが全員そんな感じです。
本を食べたり大人の下着を着けたりはもう定番というかウチの子あるあるですね(^_^;)
ほんと全員やってます…
大事なメモを食べられたこともありました(^^;)

  • みくママ

    みくママ

    回答ありがとうごさいます。
    初女子なので、下着を履いたり被ったり、靴下勝手に履いて出掛けていくなんて初めてです。
    男子とは違うんですね。
    絵本は見るよりすぐ破って食べてしまうので、上の子達より読み聞かせが少ないです😭
    ありがとうごさいます😄

    • 6月3日