※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
子育て・グッズ

ウンチが緩くなり黄色い感じがする1歳の子供。食事や飲み物が変わった可能性あり。ウンチの状態は離乳食の変化で影響されるか、病気か悩んでいる。小児科の受診が必要かどうか相談したい。

ウンチについてです💦
ごはんの量は平均より食べるなぁ程度で毎食後にウンチをするような子なのですが😅
ここ1週間、なんかウンチが緩い&黄色い感じがして、たまにブリップリップリっと音がして下痢っぽいウンチをしています😓

離乳食でだんだんと味付けをするようになったり市販のものを使ったりするようになってはきたのですが…
(例えば1歳からのケチャップ、イシイのミートボール、アンパンマンの混ぜごはんのふりかけetc)
あとお風呂上がりに幼児牛乳を1本飲ませてます。また寝かしつけのときも何度かお茶がほしいとアピールするのでルイボスティーを飲ませてます。

機嫌はいつも通りで悪くないし風邪も引いてません。
なので食べ物が変わってきたからかなーとか思ったり。。

離乳食の変化でウンチの緩さは変わるものでしょうか?
それとも病気とか疑って週明け小児科に行った方がイイレベルなのでしょうか。。
ご意見お願いします😥

コメント

そーママ

体調が悪そうではなければ、私なら様子見にします!
食べるものや飲むもの、飲み物の冷たさ、気温や服装 うんちが緩くなる要素は色々あります。

  • はっち

    はっち

    ご回答ありがとぉございます!
    そうですねー体調は悪くないんです😅
    飲みものは冷蔵庫から出したものをあげてるので冷たすぎるのかな…
    夜寝るときお布団はがすのでそのまま半袖パジャマがいけなのかな…でも頭は汗かいてるんです💦
    要素がありすぎてとりあえず常温やお布団おなかにかけるのをしてみます😊

    • 6月1日