

退会ユーザー
1歳2ヶ月ですが息子も全く食べなくなりました。1歳〜1歳半で必ずぶち当たる、初期に戻ったように食べなくなると聞いてたのですが本当にでした。
猛烈にストレスです。
猛烈にストレスすぎて最近はもう砂糖を足して与えてます。
息子はバナナかスポロンばっかり欲しがってそれをずっと指さしでイライラします。
もちこさんのお子さんよりも低月齢ですが息子はおやつは固形の物を一切禁止して味付けも比較的美味しく感じるまでしてやっとこ最近食べるようになりました。

sheryl
うちは元々食べない子なのですが😓
保育園に行くようになって園では結構食べてるみたいですが家ではほとんど食べません😂
ノートに「今日は〇〇を美味しそうに食べました」とか書いてあるので同じメニューを家で出してみても食べない(泣)
なんでよーと思うけど園では他のお友達もいるし刺激されて食べてるんだろうなと思ってます💦
なので最近は園で食べてるなら家で多少食べなくてもいいやと諦め入ってます🤦♀️
うちは保育園行ってなかったら毎日小麦粉祭りでパンやうどんばっかりです😂
味付けも多少は気にしますがもうほとんど大人と同じ味付けにしちゃってます😣どうせ取り分けても食べないんだろうなーと思って普通に作ってます💦そして残したら私がそのままご飯として食べてます😓

ひなまま1024
3歳児健診とかで言ってたのは牛乳と卵たべて、便秘なければOKみたいなので、イヤイヤ期の偏食はあんまり気にしなくてもいいと思います。
ごはん食べないならパンでもうどんでもとりあえず食べてなんぼとも言ってました。なんなら大人のおかずのつまみ食いもありかと私は、思いますよ。ストレスなら全体的に薄味にして大人と全く同じメニューでもありかと思います。
ちなみに息子の夕飯は、バナナ、カニカマ、味噌汁の汁です(笑)
時期がこればちゃんと食べますよ。

退会ユーザー
食べない時が必ず来るので、その時が味付けを濃くする時期と栄養士さんに言われましたよ〜💡
確かに塩分気になりますが、徐々に味付け濃くしていってもいいのではと思います☺️どの道いつかは大人と同じ味付けになるんですし✨
コメント