※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

先日飲食店で親族との会食をしている時に2歳の息子がご飯を食べ終わって…

先日飲食店で親族との会食をしている時に
2歳の息子がご飯を食べ終わって席で遊んでいると
「外に行こう」とお義母さんが息子に言ってきました。

少し眠かった息子は特に外に行きたがる様子もなく
ぐずっているわけでもなかったので
勝手に外に連れ出して欲しくないなぁと思い
「ぐずってないから大丈夫」と断ったのですが
結局その後外に連れ出し、店内を歩いたり
隣の席の親戚の所に行って大人が席の周りにはみ出す
という結果になってしまいました。

ぐずっていなかったのに、色々な所にいけて
キャーキャーとテンションの上がってしまった息子は
結局席に座るのを嫌がり、大声を出してしまうなど
逆に落ち着かなくなってしまいました。

前々から飽きたらすぐに外に出て遊びに連れて行くので
少しの行列に並ぶのもお義母さんとだとイヤイヤと
ごねているのを見たこともあります。
大人との食事に飽きてしまうことも
行列に並ぶということも長い時間待てないのは
子どもなので当たり前ですが
ぐずってもいないうちからすぐに連れ出してしまうのが
くせになってきてすごく嫌です。

なんでも自由にさせて
自分の子のような発言することもあるので
かなりストレスです。

なにより勝手に連れ出したあげく
他の人の迷惑になっているのに注意もせず
みんなでのんきに笑っているのが我慢できず
その日は息子に
「大声でキーというのはダメ」
「歩き回ると危ない」
と怒ってしまいその場の空気を悪くしてしまいました。

私としてはなんでも自由にできると息子に思いながら
育って欲しくないんです
危ないことや、やってはいけないこともあると
なんども言って聞かせています。
それを勝手に「いいよ」で済ませてほしくない

子どもが出来る範囲でちゃんとルールを守って欲しい。

これは2歳の息子にはまだ難しいですか?
私がおかしいんでしょうか?
なにも息子にご飯中ずっと座って大人しくしていろ
と思っているわけではありません
あくまでぐずっていない場合の話です。

コメント

deleted user

『なんでも自由にさせる』
うちの義理家族と似ています。
基本自由にしてのびのびと、褒めて育てる というのが義理家庭なので実の母親と教育方針が真逆でイライラすることが多々あります。

2歳というかもっと前から子供は大人のやることを見て学ぶのかなぁと思います。
他の人の迷惑になっているなら注意が必要かと思います。

子供や孫に甘々で周りが見えないんでしょうね。。。

  • gy

    gy

    何にもおかしくないと思います!
    しっかり考えを持って育てられて素晴らしいなぁ。。と思いました!

    そしてお義母さんも
    何も相手にしてくれないよりも、孫のことをしっかり構ってくれて、それまた羨ましいなぁと思ってしまいました。
    外食でも結局疲れるのはお母さんだと思います!子供のぐずり加減や食べさせたりしてると、結局自分は食べた気もしないですし。。連れ出してくれて自分がたまにはゆっくり食事できたら私はラッキー♫と思ってしまいます。

    家ではしっかりしつけして、
    お子様も、甘やかせてもらえる場所がある事も大事なのかな、と私は思っているので、
    許容範囲内で、じぃじばぁばの家では好きにさせています。

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはありますね!結局可愛がってくれてありがたいと思うところもあります。でも義理だから気をつかうところもあるし、注意してくれとも言えないし。。
    助けてもらう場面も出てくるので私なら目をつむるかなぁと。

    直箸とか甘いものあげるとかは言いますが笑

    • 6月1日
あ

回答ありがとうございました。

義実家が自宅の隣ということもあり普段の生活では目をつぶっていることが多いのですが、他所様に迷惑になるのは我慢が出来ずに愚痴ってしまいました。

ちなみに直箸、甘い物なんてしょっちゅうやられています。
ついさきほども自宅に勝手に押し掛け合鍵で上がり込みお菓子を置いて帰りました。ご飯まえだというのに勝手に食べさせる始末です。
こういうことに対しても、一旦はありがとうと言うようにしていますが、帰った後に取り上げ量を調整したりあげなかったりしています。

頼りになることもあるのは確かですが、ストレスもどうしても溜まってしまうので上手く付き合っていけたらなぁと思います。