※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
ココロ・悩み

フルタイムで働く方の1日のスケジュールや洗濯の時間について教えてください。来週から仕事が始まり、不安でアドバイスが欲しいです。

フルタイムで働いてる方にお聞きしたいです。
1日のスケジュールを教えていただきたいです。
できれば洗濯の時間など細かい事も知りたいです(>_<)
来週から仕事が始まるのですが、久しぶりだし新しい環境でやっていけるか心配です( ;∀;)
ずっと家に居たので不安だらけなので宜しければ何かアドバイスなどもありましたらお願い致します。

コメント

とっと

6時 パパママ起床。朝ごはん準備、身支度
6時半 息子起こす→朝ごはん
7時15分頃 息子着替え、身支度
7時40分頃 保育園送り→そのまま出勤

18時 お迎え、ご飯の支度
19時 夕食
20時 お風呂(パパ&息子)
21時 パパ&息子就寝、ママお風呂→出たら洗濯、皿洗い などの家事
22時 洗濯終了、家事終わり次第ママ就寝
という感じです💡💡
うちはまだ子ども1人なので参考になるかわかりませんが💦

  • なお

    なお

    とても分かりやすくありがとうございます!
    夕飯作っている間はお子さんに何をさせていますか?🤔
    やはり、洗濯は夜の方良いですよね💦朝だとバタバタしそうですし😔

    • 6月1日
  • とっと

    とっと

    夕飯作ってる間にぐずったら、抱っこしたりして構いながらやるか、無理そうだったら録画してあるEテレやトーマスやチャギントンやアンパンマン見せて待たせてます😅
    うちは主人が大体19時頃には帰宅するので、どうしてもぐずられて進まない時は主人の帰りを待ってからご飯作ることもあります💦

    • 6月1日
  • なお

    なお

    やはりテレビなど見せてしまいますよね😅妊娠されてるのに抱っことか大変ですね💦
    ぐずられるとなかなか支度も進みませんからね😭
    色々と参考にさせて頂きます😂

    • 6月1日
deleted user

5時半起床
・予約してた洗濯物を干す(干したと同時にその日のお風呂時に必要なタオルや下着等を用意して洗面所に置いておく)
・ご飯のタイマースイッチ
・下味冷凍をしてたものを冷凍庫に移動させる
・自分の着替えや化粧の用意、保育園に必要な物を各自の鞄に入れて玄関に置いておく

6時00分〜旦那起床
・忙しいので、おはようだけ挨拶して自分のことは自分でさせる。

6時15分〜
・下の子が起床。
朝ごはんを食べさせて着替えさせる
(この間に旦那は仕事へ出発🚙)
6時45分〜
・上の子が起床。
スティックパンとバナナを手に持たせ
その間に着替えさせる
合間に軽く洗い物。
7時15分保育園へ。

★8時30分〜17時仕事

お迎え18時〜🏃‍♂️

帰宅18時20分
・先に荷物だけを置き上の子にボーロ。下の子にハイハインを軽く食べさせながらご飯の支度
18時45分ご飯

・食べ終わったら、鞄の中から洗濯するものを取り出し一旦洗濯物を部屋の中へ。

19時半 お風呂

20時15分〜 洗濯物を畳む

20時45分〜21時半みんなで就寝

25時〜旦那帰宅…
眠たいのでたまに起きてしまった時でも完全に寝たふり😪(ご飯はレンチンして下さいスタイルです)

基本はご飯の作り置き、下味冷凍などは土日にします。下の子の離乳食も土日で冷凍しておきます。あとご飯作るまでにお腹すいたと騒ぐので軽く食べれるものを常に常備してます🙂

長々とごめんなさい🙇‍♂️
月齢が近いので参考になればと思い投稿させて頂きました😋

  • なお

    なお

    お返事遅くなりました😵
    詳しくありがとうございます✨
    朝早くからお洗濯やらお忙しいですね(>_<)
    旦那さん帰り遅いと完全にワンオペで大変ですね😵💦
    やはり夕飯は土日に作りおきされた方が楽かもしれませんね😂
    月齢も近いのでとても参考になりました😌

    • 6月2日
ママこ

5時半起床
・予約で朝仕上がる洗濯物を出して、タオル類の洗濯をする
・スキンケア
・お弁当詰め
6時
・お茶沸かしながら
・朝ごはん用意
・化粧
6時半
・上の子起こして
・洗濯物を干す
・風呂洗い
・子供と一緒に朝食
7時15分
・夜ご飯のお米洗い
・下準備
7時半
・学校送り出し
・下2人起こす
・朝ごはんたべさせながら自分の歯磨きなど
・保育園連絡帳書き
・夜ご飯下準備続き
・ゴミ出しの日はゴミ集め
8時
・祖母が来てくれる
・8時10分
・出勤
17時半〜18時
・帰宅
・ご飯用意
18時半
・夕食
・片付け
19時半
・風呂
20時半
・歯磨き
21時
・こどもと一緒に就寝

です!
基本夜は風呂までがワンオペになって、風呂の頃に旦那が帰ってくるか遅い日は祖母が来てくれます。
助けがあって成り立ってます^ ^

  • なお

    なお

    コメントありがとうございます!
    朝のうちに夕飯の下準備してしまうんですね(>_<)
    お子さまも3人?いらっしゃるのに尊敬します😂
    助けがあることは良いことですね✨参考にさせていただきます!

    • 6月1日
はじめてのママリ

5時ごろわたし起床
自分の身支度、朝食準備
たまにもう少し早く起きて録画見たりすることもあります。

6時15分 夫と子供起床
朝ごはん、身支度
6時55分夫出勤

7時15分
小学生送り出して、保育園へ

8時から17時仕事

17時50分帰宅 ご飯準備
19時ごろ ご飯
19時30分 お風呂
上がったら洗濯します

21時ごろには子供と一緒に寝室です。
夫は22時過ぎにしか帰ってきません。

週に2回は上の子の習い事で帰宅が19時や20時になるので、おかずは時間がある日に作り置きしたりしています!

  • なお

    なお

    5時起床毎日お疲れ様です😭
    旦那さん帰り遅いと余計大変ですね💦
    おかず作りおきするっていうのも時短でいいですね✨
    参考にさせて頂きます😂

    • 6月1日