※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんがいて、完母での授乳を考えています。ジーナ式のスケジュールについて悩んでおり、授乳の間隔が短いため、始めるタイミングが心配です。新生児期から完母でジーナ式を実践した経験を聞きたいです。

生後3週間になる子がいます。
ジーナ式のネントレに以前から興味があり、始めようかと悩んでいます。
ただ完母でいけると助産師に言って頂けたので、ミルクと混合せずいきたいなと考えてはいるのですが、やはりまだ授乳の間隔が2時間ほどと短めで、ジーナ式を読んでいるとマネ出来るのは起床・就寝と沐浴の時間のスケジュールくらいなのかな?と思っています。
やはり授乳の回数もコントロールするとなると、始めるのはもう少し後の方がいいのでしょうか?...
もちろん、緩〜く始める事もできるというのは理解しているつもりなのですが、授乳の回数も守れないとなるともはやあまり意味がないのかな?とも思ってしまうのですが、実際新生児時期から完母で始めた方がいらっしゃったらお話聞きたいなと思います!

コメント

ゆ

混合でしたがジーナ式を推奨してました🙌🏻ミルクの時間ははじめだとあまり決めず起きる時間と寝る時間をだいたい決めていました!
時間通りにならないときは、起きた時に朝日を浴びさせ、夜は暗い寝室へ…それだけでも効果がすごくあると思います!今8ヶ月ですが生後1ヶ月からジーナを始めてから夜泣きはありません。✨

みよこひめ

上の子が生後からジーナっ子です。
完母でした。
始めはスケジュールの授乳時間までもたないので頻回授乳でしたが、徐々に軌道に乗った感じです。

ゆるく始めるだけでも意味はあると思いますよ☺