
子どもとの長時間外出が心配で、国内旅行中のスケジュールや休憩方法について相談しています。
子どもが産まれてから、初めは近くのスーパーなどに少し外出等、少しずつ外へ出る機会も増えて
生後5ヶ月になった今、これまで最大で5、6時間子どもと一緒に外へ出かけたことがありましたが、それ以上(5、6時間でも負担はかかっているとは思いますが😭💦)長い時間お出かけするのは負担がかかると思うので心配なのですが、
今度国内旅行に3泊4日で行くことになりました。
旅行中は外出しっぱなしになりますが、同じくらいの月齢で旅行に行ったことのある方、どのように休憩やスケジュール等組まれましたか?😵
旅館やホテルに宿泊の場合は、途中で宿泊先に戻って休ませてあげたりできると思うのですが、
3泊中、2泊がフェリー内⛴のため、3日間、日中はずっと外出ということになります😣
ベビーカーと抱っこ紐を持っていく予定ですが、
途中で、普段家にいる時のようにフラットに寝かせてあげられる所もないですし、なるとしたらオムツ交換台で仰向けになる約2、3分の間×オムツ交換の回数くらいでしょうか😣
車でシートを倒して寝かせるとしても、シートは腰の部分がくぼんで平行にならないので寝かせるとかなり傾いて負担になりそうですし、ベビーカーで仰向けに寝れるとはいえ、確か連続使用は1時間と決まっていたような気がします💦確かな記憶ではないですが💦
どなたかご教授いただきたいです😣
記念の旅行のため、そんなに心配なら旅行に行かなければ、、、という批判等はすみませんご遠慮ください💦
- ま(6歳)
コメント

さらい
三ヶ月で、長野から奄美大島に七泊の旅行。
四ヶ月で長野から東京ディズニーなどに二泊の旅行にいきました。
特にきにせず大人にあわせてました。ミルクを定期的あげるぐらいで、、

み
私も今度実家に帰るのに片道12時間の旅に出ますよ。
9時間くらいチャイルドシートでそのあとフェリーで3時間です。
車の中でオムツ替えするときは足元に何か引いてやるか、7人乗りなので一番後ろまで移動して椅子に寝かせてやってます!!
-
ま
そうですね!車の中で寝かせるときに少し工夫をしたら良いかもですね✨☺️
- 6月1日

たた
息子が4ヶ月になってすぐゴールデンウィークだったので、義実家や祖父母の家など点々と泊まりました!
私も心配だったので、メインの予定以外は全部休めるように予定を組みました。
例えば親戚に会う日は、親戚に会ってあとは別室で休ませてもらうなど。
フェリーだったら、お部屋?ですかね??そこで休めるといいですね!
あと予想外でびっくりしたのは、疲れや不慣れな場所だったからか、夕方〜夜にひどいギャン泣きをしたことがあって、負担になっていたんだろうなと申し訳なくなりました。
たくさん準備して、たくさん心配してあげても、赤ちゃんは疲れると思いますし、ギャン泣きしても大丈夫なように覚悟しておいたほうがいいと思います!
-
ま
そうなのです!フェリーは個室を取り
出発は夜で朝に到着なので、その時間帯はいつも寝ている時間帯なので良いのですが、
問題は日中の行動時間で休める部屋が無いというところです😭
もう船は降りてしまっておりますし😣
1日中出歩いた後は夜寝付きにくいかもしれませんよね😭- 6月2日
ま
そうなのですね!☺️心配しすぎてしまいましたが赤ちゃん大丈夫そうで安心しました☺️✨