
コメント

ママリ
妊娠中ってお金のことすごく不安になりますよね!
毎月の支出は旦那さんのお給料で賄えますか?
子供が生まれてから復帰するまでは子供が増えた分かかるお金は貯金を崩すしかないかなーと思います!

うーたん
うちは残業代に頼らなくてもいいように、残業代が入ってもその分は貯蓄の口座にまわして残業なしの手取りだけでやっていけるように生活費をやりくりしてます。
お金ももちろん大事だと思いますが、旦那さんの体を考えれば、お金よりも家族でいる時間のほうが大事だと思ってます。
共働きであれば思ってるよりも大丈夫だと思いますけどね✨
私の旦那も手取り19位で、旦那の転勤と共に私は仕事を辞めて今双子妊娠中ですが、私の貯蓄に手をつけずになんとかやっています。双子が生まれてしばらくはお金がかかるかもしれませんが、りこさんも育休中手当ても出るでしょうし、贅沢をそんなにしなければなんとかなると思います‼️私も双子妊娠中なのでこれからお金のことがすごく心配ですが、お互いプラス思考で頑張りましょ😁
-
りこ
まさに部署移動を希望した理由が子どもと過ごす時間を増やしたいとのことでした。
確かに前は休日出勤当たり前で家に仕事を持ち帰ることも多かったので、あのまま続けて病気されるより良かったかもしれません。
手取り19で双子妊娠中と境遇が同じ過ぎて驚きました笑
転勤ということは家賃補助があるのかもしれませんが、それでもやりくりされているのすごい。
かなり落ち込んでいたので前向きな言葉ありがたいです!
頑張りますー!- 6月1日

ママリ
住んでる地域によると思いますが、子ども一人でもキツイとは思います‥がやるしかないですね
生活はできると思いますが、子ども二人の貯金、老後貯金、マイホーム、車などお金貯めたり、出ていく金額もあるので不安になりますよね
いずれ仕事復帰して共働きでやっていくなら、なんとかなると思います!
-
りこ
ありがとうございます。
そうなんです!
色々貯金しないといけないのにマイナスは困る〜!
実親には双子は大変だから仕事やめてパートにしたらと言われましたがとても出来ないですね。- 6月1日

☆★
19万はシンドイかもしれないですね💦💦
うちは旦那の給料20万いかなかった時は子作りしなかったです😅
-
☆★
旦那様、残業ないようでしたらその分アルバイトされてみてはいかがでしょうか❓- 6月1日
-
りこ
ありがとうございます。
やっぱりバイトも視野に入れないといけないですよね。
夫は部署移動で完全週休二日制にもなって時間に余裕があるのか色々手伝いをしてくれるんですがそれより稼いできてほしい…話し合いたいと思います。- 6月1日
-
☆★
そしたら土日アルバイトで決定ですね🌸😁
育休の手当は酷いと産後半年位入らないのでかなり底をつきます😅
事前に蓄えておかれる、節約をするのが1番かと思います🌷😊- 6月1日

退会ユーザー
共働きならやっていけると思います。双子なら保育園入りやすいと思いますよ。
-
りこ
ありがとうございます!
双子を抱えて今まで通り働けるかも大きな不安材料ですがやるしかないので頑張ります。- 6月1日

まるまる
私も双子の子どもがいます!私なんて旦那の月収15万でしたよ?笑
私も正社員で働いてましたが14万ぐらいで、お互い貯金なしで、双子妊娠でした😱
私の手当てで2ヶ月に1回22万でどうにかって感じでした!お祝い金や一時金の差額30万、私の保険金65万でどうにか120万ぐらいあったので、それには手をつけず育休中は乗り切れました!大丈夫です!どうにかなります!笑
-
りこ
ありがとうございます。
どうにかなるって言葉めっちゃ心強いですー!
気持ちが弱ってたんで救われました。
職場復帰は何ヶ月でされましたか?- 6月1日

はし
光熱費2倍ミルク代オムツ代で月に3万かかっていました。ご参考にしてください。
-
りこ
光熱費2倍!うわーうわー
かなり参考になりま!
ありがとうございます。- 6月1日
りこ
コメありがとうございます!
支出は家賃・光熱費・スマホ代・交通費など最低限の生活費が11万、プラスで食費が4万、それぞれのお小遣いを1万、生活日用品や医療費を入れて19万ギリギリといったとこです。
イレギュラーな出費もあっておそらく足りてない…。
これからもっと貯めないといけない時期に貯金崩すのは辛いですが子ども産んだら当然足りなくなるので崩すしかないですよね。
ママリ
すごい節約上手なんですねー!!
私は毎月の支出24万ほどあり、見習いたいくらいです笑
こどもを預けるようになったらまた働けばいいんですよ☺️
貯金崩すのは精神的なダメージ大きいですけどね😭
でも、双子なら出産一時金?の42万でしたっけ?が1人ずつもらえるからプラスになりそう!!
双子の出産にあまり詳しくないのでなんとも言えませんが😆
りこ
私がケチなので貯めてるのを崩すのすごーく抵抗ありますがしょうがないですね。
一時金かなりアテにしてます笑
仰る通り2人分出るのでそれをベビー用品にあてたいなーと。
お話し聞いてて働くまでなら何とかなりそうな気がしてきました。
ありがとうございます!