
母親がマルチ商法(タッ○ーウエア)をやっています。恐らく、母は購入する…
母親がマルチ商法(タッ○ーウエア)をやっています。恐らく、母は購入するだけで 販売はしていません。
母の友人(タッ○ーウエアの上層幹部)から直接、いつも購入しているようです。
先日、その幹部の方から 私のところに出産祝いが贈られてきました。
お返しは自分でやって、と母に言われました…
断っても良いと思いますか?
ちなみにプレゼントは、
好みでは無い、高級ベビー服…。
いつもユニクロや西松屋で、頑張って節約してるのに。。😢
半返しなので、4〜5千円ほどのお返しをしなければなりませんが、正直 家計的に痛いです。。
そもそも私は、高額なタッパーなどを購入することに反対です。どれほど価値のある商品なのか分かりませんが、スーパーで売ってるタッパーと、どう違うの?と思ってしまいます。。騙されてますよね。。
よほど金銭的に余裕があるのかと思いきや、ケチです。
(私たちに対してはケチですが、自分への投資は惜しみません。ブランド品、高級化粧品、エステ…etc)
母の付き合いなのだから、母がお返しもしてくれたら良いのに、と思ってしまいましたがおかしいですか?
幹部の人とは会ったことも無いですし、荷物も宛名は主人の名前、中に入っていた手紙には、「○○さんへ」などの宛名も無し…です。
私たちに、プレゼント。というよりは、「幹部の方から、お得意さん(母)へのゴマスリ」に巻き込まれている気がします。
育休中ですし、そんなことに付き合っていられるほど、金銭的余裕はありません。。
私は非常識でしょうか?
- ママりん

はあ
お祝い事で頂いてしまったものを断ったり返したりするのはよろしくないかと思います。
目上の人であれば3分の1程度のお返しでも良いですし、金銭的に厳しければちょっとしたお菓子にお礼の一筆添えるとか、最低限の礼儀はするのは常識かと思います。。
プレゼントしたものが相手の趣味であるかどうかは、自分にも言えることなので、しょうがないかと思いますよ。
子供に頂いたものなので、ありがたく使わせてもらったら良いと思います。

かなピンママ
私なら2000円かそれ以下で見栄えがいいものを選んで、おのしをつけて、きちんと包装したものを母に押し付けて、あとはお母さんやっといてよと言っちゃいますね✨✨
幹部といえどお祝いをくれてるわけなので、やらなかったらやらなかったでめんどくさいので、適当なものを送って、その場をしのいだ方がいいような気がします💦💦

はなつな
私ならしません。
母にも「私は返すつもりない。そんな見ず知らずのマルチ商法の人に祝われても嬉しくない。非常識と思われても何も痛くない。内祝いしたいなら母からして」とはっきり言います。

ママリ
どんな方だったとしても
お子さんの祝いを
断るってのが非常識だと思います。
そして、お返しがきついなら
3分の一でもいいのでは?
お子さんにもらったお返しを
お母さんがするのは
あんまりではないですか?😅
タッパーウェアも
アムウェイもニュースキンも
マルチ商法と思えばそうですが、
製品が良いと思って買ってる分には
マルチでもなんでもないと
思いますよ😅
実際に製品自体は良いものと
思います。

てよ
出産祝いは出産祝いだと思います。お祝いしてくれた方の人柄、属性などはひとまず置いておいて、内祝いをお返しするという最低限の礼儀はやはり必要かと思います💦
お祝いもらって嬉しいけど内祝いの出費が痛いというのはよくある話ですし、その人にだけお返ししないというのは非常識です。
あなた(のお子さん)にいただいたものなので、お母さんにさせるのも違うかと思います。その方の本当の目的なんて知りようもないし、関係ないことです。
なおお母さんがなににお金を使うかは他人に迷惑をかけない限りお母さんの自由なので、、、

ゆめまま
うちなら、しません。。だって身内でもなくて、一方的に送られてますよね?おそらく出産したのもお母さんがその方に伝えてるからですよね?
だったら、お母さんからやってもらうように頼みます。
受け取ったから、付き合いで商品買ってねっていわれてるような気もします。。

よっぴ
いつも節約しているなら、一枚ぐらい高級ベビー服がもらえてラッキーぐらいに思ってみればどうでしょう?お返しは、金額にこだわらず簡単にお菓子 でも渡したら、どうでしょう?もらったのは、自分なので、例えお母さんのお付き合いの関係でもお返しはしなくてはいけないと思います。

みかづきぱん
「マルチ商法をしてる幹部」と思えば正直いい気はしませんが、「母親の友人」と思えば素直にお返しができるのではないでしょうか?
「母がいつも(友人として)お世話になっております」って意味で内祝いはしておいたほうがいいと思いますよ😊

ママりん
皆さまコメントありがとうございます。大変参考になりました!
とりあえず、3千円ほどで内祝いを贈りました。
まとめての返信となり、、申し訳ありません!
コメント