
1歳5ヶ月の娘がイヤイヤ期で悩んでいます。食事やコミュニケーションが難しく、お風呂も嫌がるように。他の大人がいると大丈夫。乗り越え方や接し方を教えて欲しいです。
年子育児 上の子イヤイヤ期?(1歳5ヶ月🚺)
ご飯、構ってもらえなくてイヤイヤ…
今まで意思疎通出来てたこともシカトされ
お風呂は大好きなんですが行くまでに愚図るようになりました。
少しでも気に入らないとすぐ寝そべって何も拒否な娘に少し参ってしまっています
私以外の大人がいるとそのような行動はしません…
イヤイヤ期なのか定かではありませんが
乗り越え方や接し方、どのように改善していけばいいのかを教えて欲しいです🙇♀️
- Fu-san𓃰⋆⋆(3歳10ヶ月, 6歳, 7歳)

ばいきんまん
うちの娘も最近いやいや期です!
なんでもかんでも、いや!
思うようにならなければひっくり返っておこって。の、繰り返し。
食事もすきなものしかたべないから
ごはんと味噌汁、納豆。がルーチン。笑
相手するこっちがほんとに参りますよね、
でも、うちの場合はぐずったらぐずらせてます!
で、少し泣いたり怒ったりさせてから
抱っこしようか?おいで
とか優しい言葉かけたら一瞬機嫌もどります。笑
一瞬ですけど。笑
もういやいや期は成長の過程で必要なものやししゃーない、
と、考えてます、笑
アドバイスはできずすみません。

gajuuuumaru︎ ︎☺︎
うちの子も寝起きは特に…機嫌が悪かったりすると何をしても「嫌!いらない」と言いグズります。
見たいテレビじゃない、食べたいおやつじゃないと泣きながら訴えます🤦♀️
イヤイヤ期の初めなんだろーなと思っています。自分の都合ですが😅言ってる事を聞いてあげる時と聞かない時があります。
お風呂も中に入るまでぐずる時も出て来ました。この時は強引にお風呂入れる時もあれば様子見る時もあります。
私も改善策知りたいです🙋♀️
対策じゃなくてすみません💦
お互い頑張りましょー🥴
コメント