
娘が離乳食を食べない問題で悩んでいます。アレルギーがあり、食べるものが限られている状況。工夫や食べるようになる時期についてアドバイスを求めています。
離乳食を全く食べない娘もうどうしていいか分からなくなりました。
唯一美味しそうに進んで食べてくれたパンは、アレルギー反応出て検査した結果、小麦と卵のアレルギーであげられないので基本おかゆと野菜メインでレパートリーも少ない。
せんべいは自分で持ちたがって食べるから野菜スティックやおやきを作ってみても食べない。食べさせても嫌がる。
おかゆはあまりしないですが入れすぎとかではないのに「おえ」ともう少しいったら吐いてしまうくらい言うこともあります。
もう作るのもしんどくなってBFを試してみても変わらずで...。
全く食べてくれなかったって方なにか工夫されたことありますか?
またいつ頃から食べるようになったよとか教えて欲しいです。
仕方ないと思っていても食べてくれなさすぎてストレスです😅
- sa(6歳)
コメント

ぽにょ
うちの子は8ヶ月〜9ヶ月まで食べてくれませんでした。
ただ、ベビーダノンとバナナだけは好きでそれなら食べてくれたので、それはあげ続けていました。
楽しく食べさせてみてとアドバイスをもらったので、ミッキーの指人形を使ったり、うちわが好きだったので扇いで遊びながら口を開けさせたりして、少量ではありましたが、野菜を入れたお粥など食べてくれることもありました。
毎回絶対に食べるようになったのは10ヶ月になった頃でした。
え?
あれ?
食べてる。
みたいになり、驚きました。
何がきっかけだったかハッキリしないのですが、いつかは食べるようになるから大丈夫と言っていた、相談した栄養士さんの言う通りでした。
食べてくれない時ってイライラしますよね。
でも、いつか食べるからいいか!
とりあえず続けようって感じでいいのかもしれません。
ちなみに、今ではもっと食べたいと泣いて怒ることもあるくらいです笑笑

ユウ
除去は病院指示ですか??
パンも、米粉パンならいけるかもしれませんよ😊うちも乳卵がアレルギーです💦
ある程度まではお供えと思って準備してました。食べたらすごーいって全力で喜ぶ感じです笑
1歳前くらいには食べる量増えてました✋🏻
-
sa
病院指示です😵
米粉パンの存在忘れてました😅
確認して大丈夫なようなら食べさせようと思います!
自分がアレルギーないので離乳食完了した時が不安です💦
確かにそのくらいの気持ちの方が自分も楽ですね😂
いつか食べてくれる日が必ず来ますもんね🙄あまり気にせず待ちたいと思います☺️- 6月2日

しーまま
米粉でパンを作ってみてはどうでしょうか?😊
卵なしでも作れますよ✨
うちも野菜スティック、おやきは食べてくれなくて、じゃがいもやさつまいもを蒸して丸めて、きな粉とかまぶしたりしてました👍
あとはお好み焼き、豆腐ハンバーグ、鶏団子、フレンチトーストとかは米粉活用で卵小麦使わず手づかみレパートリーに入れられるかなと思います☺️
あとは果物とかはどうですか?
ちなみにお粥は何倍粥ですか?
オエっとなるのは飲み込みにくいようなら、硬さあげてみてはどうでしょうか?
うちも食べムラがひどく最初だけは順調でしたが、8ヶ月くらいから食べなくなり、1ヶ月ほどしてやっと手づかみなら食べるようになってきたかと思ったら、1歳前に咀嚼して吐き出すという悲しい時期がありました😭
それも1.2ヶ月続き、味付けや食材のレパートリー増やしたりしてやっと少しずつ食べるようになりました💦
いまだに同じものでも食べたり食べなかったりしますが、まだマシになったかなって感じです😅
-
sa
米粉パンのこと忘れてました😂
レシピ探して作ってみようと思います!
どんな子でも食べてくれるものと食べないものはあるんですね😵
今はどんなものも食べてくれないので早く食べてくれるもの1つでも見つけたいです😅
米粉で代用できるものだったり卵なしでもできるものもたくさんあるんですね!
もっと色々調べて試してみます!
果物もほとんど嫌がります💦💦
お粥は7倍がゆでやっています。
オエッとするのでかたくしない方がいいかなと思っていたんですが逆にかたさ上げてみたほうがいいんですかね😳
色々試してみて気長に待ってみます😅💦- 6月2日

MIYUCHI
食べたい時期はやってくるので焦らず無理せず気負いせずです(ᵔᴥᵔ)
食べるっていうことにまだ好奇心が湧かないだけかと思います🌱
ベビーダノンの6か月からのものは
三兄弟全て喜びました(^_^)
次男が食物アレルギーで小麦が同じくだめですが、米粉パンが売ってますよ!

さくら🍯
娘は1ヶ月前くらいからやっと少し食べる量が増えました😅
食べなくてもいろんな種類の食材を用意しました。と言ってもおやきや手作りのものはほぼ食べないので、素材そのまま出してました笑
sa
食べさせようとすると遊び始めることが多いのですが遊ばせながらでもいいんですかね😯
突然食べてくれるようになったんですね!
いつかは食べるようになる。そう信じてあんまり気にせずやってみようと思います😌
そうなんですね😂
そうなると食べてくれなかった時期が信じられないですね😂