※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こここ
子育て・グッズ

息子の大きな怪我の頻度の多さについて。今日また後頭部をぶつけ大量出…

息子の大きな怪我の頻度の多さについて。
今日また後頭部をぶつけ大量出血。血の量に対して傷はあまり大きくなくホチキスで二箇所止めただけでしたが、これで大きな怪我で救急車で夜間搬送されたの2回目です。
熱性痙攣含めると6回ですが。
1度目は一年以内に階段の角に眉をぶつけて大量出血パックリ6針でした。
そのほかにも救急車で運ばれるほどではありませんが、
何度もひやっとする怪我がありました。

一緒に遊ぶ時、必ず近くに居て危ない時は止めたり、口うるさく危ないからやめなさいと怒ったり、室内外問わず遊ぶ時、かなり神経使って疲れます。
旦那とじゃれて遊んでいる時も口うるさく危ないから気をつけてと何度も言う感じです。

ここまで大きな怪我を何度もしてるのは親として
注意が足りないのか、周りの子も同じくらい
大きな怪我を沢山してるのかとか…急に気になりました。
どうすれば防げるのか知りたいです。

一応角にはクッション素材の物をつけたりしているのですが、その上を行き、怪我します。

口うるさく言い過ぎて、旦那にはそんなに心配
しなくて大丈夫と言われちゃうし。
でも、怪我した時のひやっと感は本当味わいたくないし、
ものすごく疲れます。

何より今夜も命に関わる怪我じゃなくて本当
良かったと思うばかりです。
私の服や息子の服についた大量の血を見ると
本当親としてダメだなと悲しくなります。

コメント