※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
ココロ・悩み

最近1人で遊んだり先生と遊んだりしている小学四年生の様子について心配しています。友達と遊ばないことが普通なのか気になります。

小学四年になり早2ヶ月が過ぎようとしています。最初のうちは、友達と約束をし児童館で一緒に遊んでいたのですが、最近1人で遊んだり先生と遊んだりしているそうです。これは普通ですか?私の時代ではその頃には友達と行動してることが多かったので心配です。本人に聞いても気にしてなさそうですが、このまま1人で遊ぶことばかりだと心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく4年生の娘がいます。
うちの子も友達と遊ぶ時もあれば、先生と遊ぶ時もあります✨
学校帰ってきて今日は休憩時間は何してたのー?って聞くと、自分の席でボーッとしてた。今日は友達が遊んでる内容が遊びたいのじゃなかったからーって言ってました(笑)
本人が別に気にしてないなら親がそこまで気にする必要ないかなーと思います😊女の子って色々話してくれるし、言動や表情見たら何かあったら分かるかなと思います😊なので必ず学校のことなど普段からたくさん話はするようにしてます✨

  • aya

    aya

    そうですよね。子どもが気にしてなかったらいいですね☺︎様子を見守ります!ありがとうございます☺︎

    • 6月1日
ゅんゅん

うちは男の子ですが、シャイで自分から遊ぼーとか言える子ではなかったので、先生からもよく休み時間は私の(先生の)仕事手伝ってくれます。とか言われてかなり心配してました…💧

私も友達と、行動してましたし一人でいた事が、なかったので心配しすぎて学校楽しい?お友達とうまくいってるの?とか聞いてしまってました😵
心配ですよね💦
息子はもう高学年ですが今では毎日学校から帰っては遊びに行き休みの日も、遊びに行き家にいないくらいです♪
クラス替えとかで、環境変わりやすいですけど中学年から高学年になっていきまた状況も変わると思います♪

  • aya

    aya

    ありがとうございます☺︎気長に様子を見守ります!✨

    • 6月1日
くま

お友達と合わなかったりするのではないでしょうか?
児童館だと一定数1人で遊んでる子はいますよ😊

  • aya

    aya

    児童館までも1人で行きますよね?

    • 6月1日