上の子が「死」について意識している様子。同年齢の子供も同じ感じ?返答に悩んでいる。
最近、上の子が「死」について意識しているみたいです。
悲しいニュースを見すぎたのかもしれませんが、ニュースで亡くなった子の写真が映ると「この子死んじゃったの?」と聞いてきます。
まだ眠ってるくらいの理解だろうなぁと思ってたら、「死んじゃったら、スーッと眠って、そのまま起きれなくて、お母さんとバイバイなの?」と最後は半べそで説明してて、驚きました。
シロツメクサを摘むと必ず水を張ったコップに入れ、枯れると悲しみます(それでも摘むことはやめないんですが💦)
今日も、「先生が、太陽に当たりすぎると熱中症になって死んじゃうから、帽子をかぶってお茶を飲まないといけないんだよ」と言ってました。保育士さんが死ぬなんて言わないだろうから、本人が勝手に解釈したんだと思います。
似たような年齢のお子さんもこんな感じですか?
なんて返してますか?
「お母さんも死んだことがないから、わからないのよ」とか、「わからないから、いま精一杯生きて、これからもお父さんとお母さんといっぱい楽しいことをしよう」とか、誤魔化しに近い回答をしてるんですが、本人はあまりピンときてないみたいで、これでいいのかな…と疑問に思います。
- controlbox(7歳, 10歳)
コメント
えんがわ
子供ではないんですが、私自身が5歳になる前くらいの時に絵本の葉っぱのフレディを読んで同じように母に質問していました。
母は命って順番こだからみんな同じように順番が回ってくるんだよって教えてくれていたような気がします😊
小さなお子さんに説明するのって難しいですよね💦
まあ
死ぬとか良く使ってますね!
ふざけた死ぬからしゅん😔てなる死ぬもありますが死んぢゃうが分かる年頃になってるのかなて思います🥺
家の虫とかはティッシュで潰してこんにゃろーーー!て潰して死ねーーー!てやってたりしますがなんか深刻な死を語る時は大丈夫!そんなんぢゃ死なねーから!とかまま死なないよ♡ずっと一緒にいようね♡とか言ってます😂
-
controlbox
同じですね!言葉を使ってみたいも半分気持ちとして含まれているような、そういうお年頃な気がします。
なかなか、誤魔化さずに、でも深刻にならずにの加減が難しくて悩んでました。でもきっと、教えてもらうものでもないので、母親としては、まあさんのように、安心や愛情などを伝えることのほうが大切かなと思いました😊- 5月31日
-
まあ
返答にも難しい年頃ですよね😭
正解はないのかなとは思いますがテレビで死んぢゃった子見たり子供からするとひぃばぁ(会ったことないですが)の墓参りとか行く時など死んぢゃったけどお空から見てるんだよ〜て話はしてます( ´•௰•`)★
ほんと大きくなれば分かる時はきます
あたし自分が親になってから死ぬて怖いなて思い始めたので子供には今は分かりやすい言葉で怖い思いはさせたくないって思いますね🥺🥺🥺- 5月31日
-
controlbox
ありがとうございます!
なるほど、お空でみてるは安心しますね☺️まじめに答えすぎてました💦今、死について考えるよりも、むしろ頭の端に置いて楽しいこといっぱいしてほしいですもんね😆
最近悲しいニュースが多すぎて、ニュースを見せていいものかも悩んでいました!多分みんな通過する道だと思うので、頂いたヒントを元に、安心させながら会話していきたいなと思いました😊- 6月1日
controlbox
経験談からのご回答、ありがとうございます😊
命に終わりがあること、なんとなく誤魔化してしまってます。私自身も怖いからかもしれません。でも、紛れも無い真実なので、えんがわさんのお母様のように、やっぱりいつかはちゃんと話さないといけないんだな、と改めて思いました!!