
コメント

ma
搾乳して哺乳瓶🍼であげてみてはどうですか?
うちの子は夜だけミルクなんですが、たまにお昼に拒否されてそのとき哺乳瓶であげると飲んでくれます✨

ようこ
急に授乳拒否されるようになってしまったとのこと、どうしたらいいのかわからなくなりますよね。
辛いお気持ち、本当によくわかります。
私も30年前に母乳育児をしていたので、思い当たることをあげてみますね。
ちょっと長くなりますので、ゆっくり気楽にながめてみてくださいね!
①赤ちゃんが大きくなったとにより、授乳の体勢になったときに、赤ちゃんの体のどこかを圧迫するようになってしまっている。
②シャムさんの食生活が変わり、母乳の味が変化した。
③授乳ケープ(というのでしょうか)を顔にかけている場合、それが暑い。おっぱいを飲むのは赤ちゃんにとって全身運動なので、顔はできるだけ風通しよくしてあげた方がよい。大人でも、食べると大汗かく人いますよね!
④赤ちゃんの首がしっかりしてきため、逆に首をあまり支えてあげなくなってしまっていて、首がすぐに疲れる。
⑤部屋の換気が不十分。部屋の温度ではなく、換気です。人が生活している部屋は、本当にすぐに空気が汚れます。とくにおっぱいを飲んで全身運動している赤ちゃんにとって、空気の汚れは非常事態だと思われます。思いきって窓を開けて換気してみると、何か変わるかもしれません。
⑥歯がはえてくるなどで口の中に違和感があり、うまく舌を乳首に巻き付けられない。
⑦もしかしてのもしかしてですが、お母さんのお口から、今までとは違うにおいがするようになってきた。
⑧横抱きまたは寝かせて飲ませると、どうしても奥歯をくいしばって、母乳が気道に行かないようするのですが、それがつらい。この場合は、縦抱きにして首を優しく支えてあげて、なおかつ鼻の穴を塞がないように気をつけながら飲ませてみます。
そのほかにも、赤ちゃんの置かれた環境で、シャムさんにしかわからないこともあると思いますが、上に挙げたことが少しでもヒントになれば幸いです。
また、今は授乳拒否の原因がわからないままでも、いつの間にか時間が解決してくれたということもあります。
とにかく、お子さんの生命力を信じてくださいね!
お子さんの生命力の強さは、親の想像をはるかに超えていますからね!
-
シャム
言われてみると3番の食生活が変わったのかもしれないです😥
前までは野菜中心で香辛料とかも控えめだったしカフェインとかもとらないようにしてたんですけどいろいろストレスとかあって食べたいもの食べたりしてました😥
あと旦那とうまくいってないのもあるかもしれないです😞- 6月1日

しゅうまい
生きる手段なので、そのうちまた飲んでくれると思いますよ(^^)
と言っても、辛いですよね…😢
胸があまりにも辛いなら、搾乳してもいいと思います!
搾乳して、哺乳瓶で上げるのも1つかもしれません💡
-
シャム
夜中とか朝方は普通に飲んでくれるのに日中は仰け反ってギャン泣きされるので辛いです😞
哺乳瓶も拒否されるので毎回母乳捨ててます😭- 6月1日
シャム
哺乳瓶も拒否されるんです😭
乳首とかもいろいろ試したんですけどダメでした😭