※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じもち
妊娠・出産

出生届けについて、未婚で出産後に入籍する場合、父の欄は「その他の立会者」になります。役所はしっかり調査します。

出生届けについてお聞きします。
8月に出産予定なんですが、事情がありパートナーと入籍するのが年末年始あたりになります。
(不倫等ではありません)
そう言った場合、私は未婚で出産する形になりますが、出産届けをパートナーに出してもらう際、届け出人の欄は入籍していないと「父」にはチェック入れれませんか?「その他の立会者」になりますか?

あと、生まれた子の父と母の欄ですが父の欄には入籍していないと書けませんか?役所の方達はしっかり調べるのですか?

コメント

めも

出産前に認知届を出してもらっておけば、入籍後に父親の欄に載るので大丈夫ですが、出生届提出時に入籍していないのであればその他になると思います。
役所がどこまで調べるかは分かりませんが、恐らく籍を入れていないのであれば書けないかなぁと思います。

ひよこ

届出人は母親になるみたいですよー
認知して貰えば大丈夫だと思いますが。
認知しないならもちろん
法的には父親ではないので
書けないと思います

役所に電話するか直接行くかして
聞くのが1番正確だと思います、
書き直しも大変なので‥