
コメント

ななみ
わたしは一緒に入らず
子供だけベビーバスで
いれてました!
回答になってなくてすみません😣

はじめてのママリ🔰
横抱きの抱っこで入れてました😊
自分が洗ってる時は、まだ動かない時期だし脱衣所に座布団置いてゴロンさせて待たせてました💕
-
さくら
首がすわってなくても大丈夫なんですねー。結構暴れるのですが、大丈夫ですかね?
- 5月31日

ぱーな
バウンサーを風呂場の横に置いて、オムツ一枚でバスタオルに巻いて乗せてました!
先にママを洗ってしまって、終わったら抱っこしてお風呂入れて…
お風呂に浸かったらまたバスタオルに巻いてバウンサーへ!
急いで体拭いて部屋に連れて戻ってました!
夏だから出来たことですけど😅
友達は脱衣場にバスタオル引いてそのまま寝せてましたけど、ウチは脱衣場がキレイではなかったのでバウンサーでした💡
-
さくら
首がすわってない状態で、赤ちゃんの体はどのように洗ってましたか?
- 5月31日
-
ぱーな
胡座かいて、足の上に横向きに寝かせてました😊
横抱きのまま寝せてる感じです!
そのまま洗ってました!- 5月31日
-
さくら
ありがとうございます😊
- 6月1日

ゆうまま
私も里帰りから今までずっと一人で入れています。今息子は2ヶ月半です!ベビーバスで入れれるうちはまず風呂後に赤ちゃんを包むタオルを自分の腰に巻きつけます。私はズボンのウエストに挟んでました。そしてベビーバスで洗い、膝の上に乗せるとタオルをわざわざ取ったり広げたりする手間が省けます。
体重は増えたけどあまり動けないうちは洗面所にバウンサーを置きそこに赤ちゃんを待たせます。先に自分が全部洗って顔の保湿までを終わらせて赤ちゃんを膝の上に自分と向かい合わせで置いて洗います。背中やおしりは洗うのが大変ですが、自分の肘なども使って洗います。動くようになってからはバウンサーから座布団にチェンジしました!
参考までに!
-
さくら
なるほど、詳しくありがとうございます😊
- 5月31日

たふ
スポンジに寝かして洗ってましたよ😃両手があくし、自由に動けるし私はオススメします😃
脱衣場に寝かして、先に自分がささーって洗って赤ちゃんを連れてくる感じです😊赤ちゃん洗って一緒に浴槽につかってでます😃
バスタオルで赤ちゃんを先にふいてくるんでおいて自分もふいてパジャマきてから赤ちゃんをお世話してました✨
-
さくら
そんなスポンジがあるんですね😳
- 6月1日
-
たふ
ありますよ♥️安いしいいですよ(^-^)v
普通に西松屋で売ってます😃- 6月1日
-
さくら
そうなんですね。見てみます。
- 6月1日

3boys.mom***
ぱぱが7~23時までいないので3人をひとりで育児してます!
なので頭は寝ている間に洗面所で洗い、、、
お風呂に入るときは、脱衣所に下から座布団、着替えの服、オムツ、バスタオルを用意しておいて、一緒に入り抱っこしながら洗い湯船へ、出るときはそこに赤ちゃんを置いてバスタオルでくるみます!
その間にササッと自分の身体を拭いて、赤ちゃんの保湿、着替えをしてから自分の着替えをしてます!!
洗うときはアグラをかいてそこに赤ちゃんをのせて洗ってます😊
その方が楽ですよ\(^o^)/
-
さくら
3人を一人でですか😱すごいですね😳準備をきちんとしないとダメですね。
- 5月31日

tm
ワンオペなのでずっとお風呂一人で入れてます!
その時期は、自分の膝の上にガーゼを敷いて、その上に赤ちゃんを乗せて身体を洗ってました✨湯船には、首と腰をしっかり支えて抱きながら入りました!
-
さくら
あたしも、ほとんどワンオペで…。疲れますよね😅
膝の上のガーゼは滑り落ちるのを防止するためですか?- 5月31日
-
tm
私の場合、半年ぐらいでドッと疲れが出ました😂さくらさんも休める時休んで下さいね!
ガーゼは滑り止めです✨- 6月1日
-
さくら
ありがとうございます😊
- 6月1日

あか
あたしが頭、体を洗っているときは
バウンサーにのせています
お風呂の中では、あたしはお風呂椅子に座り
あかちゃんを膝の上に乗っけて洗っていますよ!
-
さくら
首がすわっていないと難しくないですか?
- 6月1日
さくら
それも考えました。そろそろ実家から自分の家に帰ろうと思っているんですが、実家が近いので平日数日は実家に泊まろうかと…。
ベビーバス持ち運びが面倒で😱