※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかめ
子育て・グッズ

離乳食は5ヶ月から始めても遅くても大丈夫です。早めに始めるか遅めに始めるかは個人差があります。

離乳食っていつからはじめますか??
5ヶ月からってよく書いてあったり、聞きますけど遅くてもいいらしいし、早く始めた方がいいのか遅い方がいいのかどっちがいいかわかりますかね??💦

コメント

deleted user

無難なのは6ヶ月ですね^^

  • ゆかめ

    ゆかめ

    なるほど‼︎
    5ヶ月じゃ早いんですかね?!

    • 3月13日
涼ママ♡

うちは食べてるとジーと見てヨダレたらたらなので5ヶ月はじめようと思います。 栄養士さんには遅くても6ヶ月には。。といわれました。一応4ヶ月検診の時聞く予定です!

  • ゆかめ

    ゆかめ

    うちもヨダレたらたらです‼︎なるほど‼︎
    栄養士さんに聞くとよりいいですね‼︎

    • 3月13日
りな♡

6ヶ月が1番いいみたいですけど、子どもによって違うと思いますよー!
うちは、誰かが何か食べてるとヨダレは凄いは口をアムアムしてたので5ヶ月から始めました!
食べることに凄い興味を持っていたので、最初からよく食べてくれましたよ!

  • ゆかめ

    ゆかめ

    6ヶ月なんですね⁈早いのもよくないんですかね⁉︎

    でも5ヶ月でも問題ないんですね^o^
    なんだか、よくわからなくて^^;
    早い方が何かといいのかと^^;

    • 3月13日
真希

早すぎても遅すぎてもアレルギーの発症率が上がります。
目安は5ヶ月〜6ヶ月です。
大人が食事をしている姿をじーっと見たり、よだれが増えたり、口をもぐもぐ動かすようになったら離乳食を始める準備が出来ているサインです。

  • ゆかめ

    ゆかめ

    なるほど‼︎アレルギーの心配があるんですね!勉強になります!
    様子見ながらあげてみます!ありがとうございます!

    • 3月14日
deleted user

市の離乳食講習では遅くても6ヶ月に入る前に!って言われましたがぴったり6ヶ月の日に始めようと思っています\( ¨̮ )/
家の娘はよだれは増えましたが、食べ物に興味を示しているというより食器?に興味を持っていて口をもぐもぐする仕草もないので急いであげる準備はしてません(。´・ω・`。)

  • ゆかめ

    ゆかめ

    そーなんですね‼︎
    食器の方に興味がいってるんですね!細かく気にしてませんでした💦
    なんか急がなきゃと思ってしまってました💦

    • 3月14日
Maman結

周りは5ヶ月が多かったです。
我が家は1人目の時に、6ヶ月になるときに、ちょうど旅行があったので、それが終わって、疲れがとれるの待ちと6ヶ月半でスタート。
2人目は、特に何もなかったのですが、上に合わせる感じで6ヶ月でスタートしました。

早いうちから保育園とかに預ける予定があれば、保育園は育児書などの月齢通りに給食提供があり、1歳の誕生日で離乳食卒業だから、早め(5ヶ月)でスタートさせておいた方が良いと聞いたことはあります。
そうでなければ、ご家族の予定などでスタートして良いと思いますよ!
1度始めたら、この日は忙しいから中止!とかはできませんしね。

  • ゆかめ

    ゆかめ

    そーゆう風にやるんですね!なるほど!
    予定も考えて開始してみます!
    ありがとうございます‼︎
    確かに初めてたまに辞めるなんてできないですもんね💦

    • 3月14日
yamacco

うちも明日で5カ月の息子ありで、どうしようか迷い中です(^^;;
遅くても6カ月までにはと思ってますが 今日も食べたそうに指をくわえて見ていたので 、体調と機嫌をみて近々始めるかも知れません(^_^)

  • ゆかめ

    ゆかめ

    5ヶ月きっかりでやるかとか、1.2日遅らせてもあまり変わらないだろうし悩みますよね💦
    やはり、様子みながらですかね!

    • 3月14日
いちご飴(。・_・。)ノ

5ヶ月と2日から始めました😄

食事中、食べたそうに見てきてたり、よだれ垂らしたり、じーっと見てきて、食べたいのに我慢してるような目つきとか食べたいアピールがあったので😄
食べるの好きみたいで、よく食べてくれてます。

子どもが食べたそうなら食べさせて、与えてもまだ食べたくないなら気長に少しずつで良いなーって気持ちで始めましたよ。

  • ゆかめ

    ゆかめ

    なるほど‼︎
    食事中すごいみてはいるんですが、ヨダレはそんなにないかもです。
    様子みながらあげてみます!ありがとうございます‼︎

    • 3月14日
りょうか

息子が風邪ひいたので7ヶ月の時に1からはじめました。
はじめは時間はなるべく午前中で、お食事を楽しいと思ってもらえるように機嫌のいい時からはじめました。

  • ゆかめ

    ゆかめ

    風邪とかじゃ、体調もありますもんね‼︎なるほど!
    体調や機嫌もみて開始してみます!

    • 3月14日
みかん

うちは七ヶ月から始めます❗

  • ゆかめ

    ゆかめ

    そのくらいでもいーんですね✨

    • 3月14日
  • みかん

    みかん


    早いと消化機能が整ってないと聞いて、少し遅く始めることにしました~。

    • 3月14日
よぴぴさん

よだれ出たり、ごはんに興味を持ち出した5ヶ月から与えました☆

食べない子だとなかなか離乳食進まなくて大変かなぁ?!という不安ありで。(うちは食べ過ぎて困ってるくらいでしたが(笑))

でも、アレルギーが心配な食品は、ゆっくり遅れさせて与えました。

  • ゆかめ

    ゆかめ

    なるほど‼︎確かに食べなかったら、どーしよという不安はあります‼︎

    様子みながらあげてみます!ありがとうございます‼︎

    • 3月14日