
9ヶ月の娘の食事について相談です。離乳食とフォローミルクの量が気になります。夜はよく食べ、体重は8キロ。フォローミルクの量が多いかどうか、夜間断乳はいつから始めたか教えてください。
9ヶ月の食事について
9ヶ月になった娘がいます。
離乳食をなかなか食べてくれず今日までに至るのですが、皆さんはどのくらいの量の離乳食、またフォローミルクはどのくらいあげていますか?
娘の1日のタイムテーブルですが、
6:00 起床
7:00 離乳食(米40g 野菜大さじ2~3 たんぱく質 大さじ1~1.5)
8:00 ミルク200
10:00 昼寝~お散歩
13:00ミルク200
~遊び
15:00 昼寝、おやつ(ハインハイン)
17:30 お風呂
18:00 離乳食(米40g 野菜大さじ1 たんぱく質小さじ1~2)
19:30 ミルク200~240
20:00~21:00 就寝
23:00or1:00 ミルク150~200
こんな感じです。
離乳食は飽きるのか眠くなるのか、嘔吐きながら嫌がるので(無理やりあげると吐きます)今の量が今のところマックスです。
夜はよく食べますが、ミルクもよく飲みます(´・ω・`)
フォローミルクの量が多い気もするのですが、やっぱり多いでしょうか?
体重は8キロちょっとでそんなに体が大きくもないです。
また夜間断乳はいつ頃から皆さん始めましたか?
- さと(6歳)

はじめてのママリン
同じ月齢の子供がいます。
体重が7.6キロぐらいの女の子ですが、うちもそれくらいしか食べないです。
でもあげたら食べるのでまぁ良しとしてます😃うちは母乳と、保育園中はミルクにしてますが、園でも一回200ぐらいです。
ちなみにフォローミルクと言ってますが、普通のミルクのことなのか、フォローアップミルクのことなのかどっちなのか分かりませんでした。多分普通のミルクのことなのかな?と思いますが、フォロアップミルクならば三食きちんと食べられるようになってからあげるのがいいようです。
うちはまだ夜間断乳はしてません。
上の子の時は離乳食の食いつきが悪くなった時に夜間断乳すると食べるようになると聞いたので三回食になってからやりました。
コメント