
妊活を始めたばかりで不安があるので、不妊専門クリニックに行ってもいいか悩んでいます。主人も検査を受けたいと話しており、タイミング指導も受けたい考えです。
最初から不妊専門クリニックに行ってもいいのでしょうか?
先月から妊活を始めたのですが、実母や実姉が不妊治療していた為、自分自身の体についても不安があります。
子宮頚がん検診は20歳から年1で定期的に受けており、また経血量が多くPMSも酷いほうだったので普通のクリニックで内診は受けたことがありますが特に何も言われたことはありませんでした。
主人とも年齢差が少しあり、できれば主人にも精液検査だけでも受けてほしい為不妊専門のクリニックに行きたいと考えているのですが、妊活に取り組んで2ヶ月程度では早すぎるでしょうか?
夫婦で出来るだけ早く子供が欲しいねと話しているのでタイミング指導なども受けて行きたいと思っています。
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
大丈夫ですよ😊
むしろ、早く行けば行くほど良いと思います。
しっかり調べて確実な方法をとるに越した事はありません👍🏻
私も、長く自己流でゆるく妊活はしていましたが、新婚旅行や結婚式が終わり本格的に妊活しよう!となった時に、すぐに不妊クリニックに行きました❣️

はに
早すぎるとかはないんじゃないですか😊?
ふたりで話し合ってますし、いいと思います!
私は1年授かれなかったら病院行こうと思ってましたが7ヶ月目リセットしてすぐ病院行きました。むしろなんで早めに行かなかったかなーなんて思ってます😅…ってこうなると思ってなかったんですけどね😱
ひとりでもやもやするより、病院行って先生と話し、治療してるだけで気分的にも落ち着けます😌
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね、一人で悩むより専門に診ているお医者さんへ相談したほうがより安心できますね!- 5月31日

退会ユーザー
最初から行くことをおすすめします!男性不妊だといきなり顕微授精という可能性もありますので。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
主人から周りには検査した人はいないからしたくないと言われていたのですが、主人の気持ちも聞いて2人でクリニックへ行けるようにしてみます!- 5月31日

望
不妊専門クリニックに
タイミングをみてもらうことに早すぎることはないですよ☺️
早く赤ちゃんが欲しいのでしたら、早くから行動した方がいいです☺️!
精子検査を受けて結果を知っておくことは良いことだと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
結果がどうであれ、知っておくことは大事ですよね!
主人にも理解してもらえるように話してみようと思います✨- 5月31日

チキン🍗
全然ありですよ👍
そこの病院が基礎体温を必要とするなら3ヶ月もってからいかれるとよりスムーズかと思います😁
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
本格的に妊活するまではプレ妊活をしておこうと思い、基礎体温も半年程つけていたので3ヶ月分持っていけそうです!候補の病院に必要かどうか聞いてみます🌸- 5月31日

nana
私は元々子宮内膜症だったので結婚して半年もしないうちに不妊治療始めました。
最初に行った病院はまだ結婚したばかりだし年齢的にも治療始めるのは早いよと言われて詳しく検査してくれなかったです💦
大きい病院に転院して色々検査をしてもらったらピックアップ障害が見つかったので早めに病院に行って良かったと思ってます☺️
最初に詳しく検査してくれる病院がおススメです!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やはり病院によっても違いますよね、
通えそうな病院で不妊に関する検査や精液検査などをしてくれる病院があまりないのでしっかりリサーチして病院も選ぼうと思います!- 5月31日

はちこ
umnnさんこんにちは☘️
全然早すぎることはないと思います。クリニックではその人の段階にあった適切な治療を開始してくれますよ。
私の場合、夫は子供がすごく欲しいけど不妊治療に大反対でした。だから精液検査をお願いすると烈火のごとく怒り出してそれはそれは大変でした(笑笑)
そして彼に問題がないと分かるとコロッと態度が変わって協力的に。きっと自分に原因があったらと思うと怖かったのでしょう。男のプライドというやつですね。
治療には夫の協力と支えが必要です。
ご夫婦で話し合ってお互い気持ちよくクリニックに通えますように☆
-
ママリ
コメントありがとうございます。
うちの主人もあまり検査には乗り気ではないのでできれば病院に行って検査を2人で受けたいと初めて話したときはあからさまにいやな顔をされました笑
今でも話すと嫌々半分といった感じですが。。
しっかり2人で話してクリニックに通えるようにしたいと思います🕊- 5月31日
-
はちこ
男性は自分に原因があったら、、、という恐怖から嫌がる方が多いみたいですよ。
話し合ってやっぱり治療はもうちょっと待つ、という結論になるかもしれませんし2人で検査を受ける、ということになるかもしれません。どっちも正解です^_^
大切なのは夫婦で話し合うことだな、と3年前を振り返って思います。
応援してます✨- 5月31日
-
ママリ
そういう気持ちで怖くて検査したくないのもわかります。
だからこそ夫婦での話し合いはとっても大事ですよね!
主人は私には検査して欲しいそうなので主人自身の検査は納得いくまで話し合って、それからトライすることにしてみます!
応援してますとのお言葉、とても心強いです✨ありがとうございます😊- 5月31日
ママリ
コメントありがとうございます。
私も新婚旅行や結婚式を終わらせてからと思い今までは基礎体温をつけたりなどのプレ妊活をやっていたので一緒ですね!
早速予約を取ろうと思います😊