![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療助成金についての申請方法や範囲、妊娠中の申し込み可能性について質問しています。具体的な申請時期や対象費用、自己負担についても不明点があります。
【一般不妊治療助成】について質問です💦
この申請は確定申告の時にやりますか?
私の市の助成金について調べたら
特に日にちなど書いておらず
時間と場所のみ書いてあったので
いつでも行ってもいいのでしょうか?
ちなみに、現在妊娠中ですが
申し込めるのでしょうか😔?
(最近まで不妊治療タイミング法で通っていました)
それと、不妊治療費助成金は
どこまで申し込めるのでしょうか?
・自己負担3割 の 治療 のみでしょうか?
自己負担100% (不妊検査・通水検査など)
漢方代 などは申し込めませんか??
少しでも戻って来るのであれば
申請したいと思ったのですが
イマイチよく分からなかったので
お聞きしました(´;ω;`)💦
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不妊治療の助成金については、自治体で異なると思うのですお住いの自治体のホームページで確認してみてください😊
私の住んでいる市では、体外受精からが対象となり、年収が730万以下じゃないと申請することは出来ません。
体外受精になると一回の治療にかかる金額が50〜60万ほどかかるので、タイミング法や人工授精では、助成金は出ないとこが多いのではないでしょうか?🤔
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
確定申告とは全く別です。
市役所の中にだいたいあると思いますが申請先は保健センターが一般的かと思います。
一般不妊治療助成なら体外受精ではなくタイミングや人工授精ですよね。
申請期限は判定日(治療終了)から3ヶ月以内とか3月の年度末とか。
体外受精の助成と違い、人工授精までの一般不妊治療助成は各自治体が独自でやっている助成なので、期限は申請先に問い合わせるか、県名まで書かないとこちらでは解決難しいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
HPには役所の場所が書かれてたので
空いてる日に行ってみます( >_< )‼️
申請期限もよく調べたいと思います😰
そもそも、妊娠中でも申し込めるのでしょうか😔?- 5月31日
-
のん
妊娠中とかは関係ないですよ✋
生理~陽性または陰性がわかる判定日を治療のひとくくり、判定日=治療終了として○ヶ月以内に申請なので。
治療途中に申請ではなく、大半が治療終了後に申請書類を記載し提出です。- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(^ω^;)
詳しい説明ありがとうございます🙇✨
出来るだけ早めに行くようにしたいと
思います(´。・v・。`)‼️- 5月31日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
もう少しよく調べて見ようと思います(^-^)
説明不足ですみません💦
私の市ではタイミング法と人工授精の
助成金が出る見たいです( >_< )
退会ユーザー
タイミング法や人工授精でも出るなんて羨ましいです😭
確定申告の時ではなくて、市役所に電話して聞いた方が1番早いと思いますよー😊
病院からの領収書は全てとってありますか?
はじめてのママリ🔰
タイミング法~ 出来るなんて
ほんとありがたいです😭😭✨
そうしてみます(*^ω^*)
領収書は全て取ってありますよ🙆🏻
自己負担(不妊検査など)は対象外なのか
そうでないのかは不安ですが
それも含めて聞いてみます☺️‼️