
金銭管理がズボラで月の支出を把握していない人がいます。固定費や食費、貯金額を把握している人に感心し、家計簿のつけ方について知りたいです。
金銭面にズボラで月いくら使ってるか把握してない人いますか?
このママリ見てたら、みんな固定費いくらで…食費いくらで…年間貯金額いくらで…とか書かれてますけど、そんなキッチリみなさん把握されてるんですかね?
私はかなりズボラな性格なので、月いくら使ってるか分かってません😂😂
食費にいくらかかってるかも分かりません。
一応旦那の給料日に4万おろして、そこから使っていく感じで財布にお金がなくなれば、またおろすって感じです。
4万でおさまる月もあれば、美容室行ったり化粧品買ったり臨時の出費があれば足りないし…って感じです…笑
キッチリ分かってる人はすごいなぁといつも感心させられます。
年間貯金額なんて、毎年違う気します😅💦
残った分だけ貯金って感じです…笑
みんな、家計簿とかつけてるんですか?
どうやってそんなキッチリ把握してるのか謎です。
- 🌸(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

HaRu Mama
特に付けてないですよ 🙌

退会ユーザー
だいたいいくら使ってるかは
クレジットなので分かりますが…
これにいくら!ってのは計算してないです😂
-
🌸
クレジット派なんですね。
私はクレジットだと、お金使ってる気しなくて、もっとガンガン使っちゃいそうで、よっぽどのことがない限りクレジットは使わないようにしてます😂😝- 5月31日

なな
全然把握してないです!
マイナスにならなきゃいいかなと!
-
🌸
私も同じような感覚です😁😝
みんなキッチリされてるのかと思ってました…笑- 5月31日

ゆぁ
ほとんどおんなじで、だいたいそれぞれがいくらかはわかっているものの、結局毎月いくら使っているのかわかりません。半年に一回くらい通帳を眺めて、半年でこれくらいたまったのかぁ~思ったよりすくないなぁって思うくらいです。笑
-
🌸
似たような人がいて安心しました😁笑
私は独身時代は通帳記帳も年に1回ぐらいしかしてなかったんですが、さすがに結婚してからは何か月かに1回通帳記帳するようにしました…笑- 5月31日

あか
まさに今日同じこと質問しようかなと思ってました!
把握してなくても4万円でおさまる月があるなんて、それでじゅうぶんだと思います!
うちもっとどんぶり勘定です(笑)😂
-
🌸
みんな月々の支出キッチリ把握されててすごいですよね😅
4万のうちいくらが食費でいくらが日用品なのか…笑
日用品は安いときに買いだめするので、ストックある月は4万でおさまるし、買いだめした時はおさまらないしって感じなんだと思います😝- 5月31日

はじめてのママリ🔰
毎月ざっくりです🙋
きっちりしすぎると疲れそうなので・・💦💦
-
🌸
そうですよね😁
私も性格的にキッチリできないので、ざっくりしか無理です…笑- 5月31日

退会ユーザー
家計簿つけてたら把握できますね!
でも困ってないならそんなきっちりしなくてもいいんじゃないですか😂?
うちは現金ほぼ使わないので通帳やクレジットの明細で大体把握してます。
-
🌸
家計簿付けてる人はマメで素晴らしいです😆
でも私はタイプ的に無理そうです😝💦
クレジット派なんですね。
私はクレジットだと余計にガンガン使っちゃいそうで、現金派です😂😂
お金には一応困ってないんですけど、ズボラすぎてヤバイのかなぁ?と時々思うことがありまして😂😂- 5月31日

ままり
そんな感じだったんですが貯金できなくて残高減ってきてやばいー!ってなってやっと先月から
節約せずただ記録だけの家計簿つけてみたらとんでもない赤字でした(笑)
困ってないなら把握も必要ないと思いますよ😂
崖っぷちになってやっと把握するようになって焦ってます💦
-
🌸
貯金残高減ったら焦りますよね😂😂
私もたまに残高減ってたら、何にこんなお金使ったんだ?ってなります😅笑💦
子供にこれからお金がかかるので、今以上に支出が多くなるのは予想できるので、私も赤字にならないように気を付けます。- 5月31日

🍎
把握してない上に節約も一切してません😂
貯金も余ったらそのまま入れてる感じなので特に気にしてないです🤣
食費なんて外食込みなら月に10万は使ってる気がします😂
-
🌸
食費に月10万はリッチですね😲😲
私はさすがにそんなに使うと貯金できる額が微々たるものになっちゃいそうです😂😂
私も節約はあまりできないタイプです😝- 5月31日

退会ユーザー
多分、しっかり把握できてる方だけが回答してるからだと思いますよ〜😂私も超ズボラで、専業で時間は有り余ってるのに1,2ヶ月前までザル勘定でした笑
今は家計簿アプリを付けてライフプランニングも見直したので、きちんと把握できるようになりました🥰
-
🌸
確かにキッチリされてる方だけが回答してるのかもしれないですね😝
私も今育休中で毎日家にいるのに全然キッチリできてません。
なんなら、家事も😂😂😂
家計簿アプリなら自分で書かなくていいのでまだ楽そうですね😲- 5月31日
-
退会ユーザー
アプリ、過去の推移とか分かるから結構楽しいですよー☺️三日坊主の私が続いてます🙆♀️
あと、年払いとかでいつ引き落としだっけ?とかいうのもすぐチェックできるのでおススメです🥰- 5月31日

あいり
ズボラなどんぶり勘定です
住宅ローン 69000円
管理費/修繕積み立て費13000円
駐車場16,000円
保険50,000円
携帯1000円
水道光熱費15,000円
ガソリン15,000円
奨学金(夫)15,000円
ぐらいは把握していますが、
食費
日用品
美容
被服
レジャー
お小遣い(財布別だからブラックホール)
とかがどんぶり勘定なのでなんとなく口座に残ってるお金が積み重なってるなぐらいの感じです。
それも自分のだけで夫の残金はさっぱり把握していません。
ボーナスは使ってないので250万円ぐらいは最低でも貯蓄か金融資産になっています。
プラス月々の余った分がざっくり年間貯蓄です。
-
🌸
たくさんボーナスもらわれててうらやましいです。
私もボーナスは手をつけずに、車2台持ちなので、数年後の買い換え費用の積み立てとしてます。
やはり、残ったお金が貯金って感じになりますよね。
私もキッチリできない派なのでそんな感じです😝- 5月31日

YU0123
何もつけて無いです!まぁフルタイム共働きだし最低限必要な分は定額貯金や保険に入ってるのであとはあまり気にしてません〜!
-
🌸
共働きだとお金に余裕ありますよね。
私も今は育休中ですが、共働きなので、それもあってすぐ自分の口座からお金おろしちゃうので、旦那の通帳は各種引き落とし後の残高ほったらかしだったりで…笑
もう少し把握しとかないとなって思ってます💦笑- 5月31日
🌸
私もめんどくさくて付けれそうにないです…笑