
8ヶ月の息子が耳付近の髪を触る仕草があり、成長に不安を感じています。他の子と比べての違いや自閉症の可能性について心配しています。
あと少しで8ヶ月になる息子がこの頃たまーーに耳付近?の髪の毛の部分を手でグーパーグーパーしている仕草がみられます。私の友達の子どもでちょっと普通の子と違うかもと言われている子も耳付近の部分をグーパーグーパーしている仕草がありました。その仕草が重なってしまいおかしいのかな…と不安です。それにまだ寝返りをした体勢になっても回転をするか後ろにしか進めないしちょっとすれば飽きて愚図りだします。周りの子は5ヶ月でハイハイをしている子もいて子どもの成長はそれぞれだとか言うけどやっぱり気にしてしまうものは気にしてしまいます。3歳頃までは分からないと言われていますけど自閉症とかではないのかなとすごく心配になっています。
- まいめろ(6歳)
コメント

★
痒いとか髪の毛で遊んでいるとかではないですか?

kie
ちょうど8ヶ月になった息子がいますが、寝返りやハイハイをしなくて他の子よりかなりマイペースです😅うつ伏せにするとだんだん嫌がります😓
他の子見ちゃうとやはり比べるし気になりますよね( ̄ω ̄;)
耳付近をグーパーグーパーなんて息子もたまにしてますよ!愛おしくて動画撮りまくってます(笑)
-
まいめろ
お互いマイペースな子どもを持つと何かしら心配になってしまう部分がでてきますよね😅早いこと動き回り始めたら大変ともいうしどちらがいんでしょうね、、(笑)
- 5月31日
-
kie
これからどんどん手に負えなくなってくると覚悟してるので、今のうちに休める時は休んでさいた方がいいですよ!私なんか家事する事が残っていても息子が寝たら一緒に寝るようにしてます😂
- 5月31日

ジュディ
耳がかゆいと手や足を見つけた時みたいにここにも何かあるな~って思ってるんじゃないですかね?
娘は耳触るのが癖みたいでしょっちゅうやってますよ😂
保育の仕事してますが、発達障害は3~4歳でもグレーゾーンって言われることのが多いですよ。
まだまだこれから成長しますし、今は子どもの個性と思って受け入れてあげるのがいいと思います✨
-
まいめろ
やっぱり触れるもの触れるものに興味が湧くんですかね🤔
頭もよく打つので何かしら色んなことにたいして心配がでてきます、、😞- 5月31日
まいめろ
手に触れるものに興味が湧くってゆう感覚だといんですけど😟