![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
総合病院で再検査になりました。食事管理で乗り切れるでしょうか?経験談を教えていただけると助かります。
産婦人科に糖負荷試験の結果を確認したところ、食後1時間196、食後2時間188と引っかかり、妊娠糖尿病だらうととのことで、総合病院で再検査になりました。
これって、インスリン効いてないって感じですよね💦
インスリン投与になると個人病院から転院しなきゃみたいでもうショックでショックで😫
家族に糖尿病患者はいないし、自分も肥満ではないし、強いて言えば初期にお米しか食べられずお米とカルピスばかり摂ってたことを反省してます。今更ですが。
転院しなくて済むのなら、いくらでも食事管理はストイックにやります。
同じような方、再検査はいかがでしたか?また、食事管理で乗り切れるでしょうか?
経験談を教えていただけると助かります。
- まるこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も負荷試験でひっかかり再検査に
なってしまいました。。
再検査では食前85 1時間後192 2時間後110
で1時間後の値が高くて妊娠糖尿病と
診断されてしまいました😭😭
私もつわりで食べれるのが揚げ物などで...
うちもインスリン投与になると総合病院に
転院でしたが、とりあえずは食事療法と
週に1回の血糖値をはかりにいくだけで
様子見しようとのことで、、
頑張ったかいあって血糖値は安定して
そのまま個人病院で出産できました!
![あゆあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆあん
産婦人科の検査は75グラムの試験ですかね?それなら数値的には妊娠糖尿病ですね。
私も似たような数字で、内科にかかっています!
そして、家族にいないし肥満でないし…です。
食事療法して1か月です。自分で毎日血糖値計っていますが、コントロールできているので、おそらく今後も食事療法のみだと思います😊あくまで予想ですが💦
-
まるこ
75gの検査です😫初期の血液検査から血糖値高かったので覚悟してたのですが…2つも数値オーバーし、再検査でも下がる見込みなさそうなのでショックです……。
ほんと何で罹ったのか、考えるだけで塞ぎこんでしまいます💦
食事療法だけでいけそうなんですね!1ヶ月頑張ってコントロールしてらしてすごいです!このまま食事療法のみでいけるといいですね✨
ちなみに、75gのとき2時間後っていくらでしたか?💦- 5月31日
-
あゆあん
初期も高かったんですね😔
思い当たる節がないと、不思議ですよね💨
私は1時間後が195、2時間後が173でした😊- 5月31日
-
まるこ
唯一思い当たるのが初期は双子ちゃんだったことくらいで😂1人目何もなかったのにほんと謎です💦
近い数値ですね!私も食事療法のみでいけるよう、今から頑張ってみます✨- 5月31日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
私も初期に再検査して再検査した結果食後1時間と食後2時間の血糖値が引かかり妊娠糖尿病で栄養指導受けながら毎日血糖値管理してます(>︿<。)
私も家族に糖尿病の人居ないし肥満でもないのになんで?って最初思いましたが今は前向きに頑張ろうって気持ち切り替えました😆
-
まるこ
体質の問題なんでしょうけど、何で周りいないのに私だけ?と嘆きたくなります😫
血糖管理中なんですね!そして同じくらいの週数ですね✨前向きに頑張っておられる方もいることを励みに、ちょっとの間だけしっかり凹んで😅切り替えられるように頑張ります!- 5月31日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
まさしく、私も今日病院で妊娠糖尿病と診断され、個人病院から総合病院に転院することになりました…。
ショックが隠しきれません…。
上の子がいるので入院とかになったらどうしようかと😵
-
まるこ
同じタイミングで…そしてすぐに転院となったのですね💦本当なぜなの?と思い、周りの楽しそうな妊婦さん見て切なくなります😥
まさに!上の子いるから管理入院なんてしてられませんよね💦親も近くにいないから、私もヒヤヒヤです😱- 5月31日
まるこ
食事療法のみで転院せず、無事に出産できたんですね!
週1の血糖値測定ならだいぶ安定してらしたのでしょうね💦
今、自己流の食事管理してサラダ→おかず→炭水化物としているのですが、ほかに頑張ってらしたこと教えていただけると嬉しいです❗️
退会ユーザー
私も食事はサラダ、おかず、炭水化物
の順で食べてました!!
必ず炭水化物を摂取する前に野菜などを
食べてから食べるようにしたり、、
あとは運動ですね!!
食後30分後から30分程度歩いてました!
まるこ
食べ順と野菜たっぷり、大事ですね!
このまま続けてみます✨
食後の運動もしたいのですが、上の子のお昼寝タイムと被ったりでなかなか😫家事で代用してみます!
退会ユーザー
上のお子さんいらっしゃったら
なかなか自由に運動なんて出来ない
ですよね😭😭😭
先生に言われたのは、大事なのは運動
食べたらダメな食材はない。食べる量
さえ気にすれば何食べてもいい。
と言われてました🙆🙆🙆
まるこ
そうなんです😭上の子に振り回されっぱなしで、ごはんの後はできるだけ家事をして動くようにしてます😂
運動大事なんですね!妊婦でもできそうなストレッチ探してやってみることにします✨
運動して食べられるものが増えるなら頑張りますよね💕